見出し画像

晴耕雨造!

コキア(ほうき草)で箒作り

今日は、庭に咲いていたコキアを乾燥させ、ほうき作りにチャレンジ😊
コキアは、草姿が円錐形の整った形で、繊細な茎葉が密に茂
り、明るくさわやかな印象を受ける春まき一年草です。観賞期間が長く、同じ形状のまま大きく育ちます。






8月ごろに小さな花を咲かせますが、余り目立ちません。10月頃から色づき始め、綺麗な赤な変化します。晩秋には枯れてそのサイクルを終えます。和名をほうき草といい、昔は茎を乾燥させてほうきを作っていました。

早速、私もほうき作り開始〜〜〜
根っこ付近の枝を剪定鋏で切り、根っこをノコギリで切り落とす。残っている葉や種を取り除き、枝を均等に揃えて縛る。




3本出来上がり😃😃😃

こんな種類も・・・

次はこれを作ってみようかな?



コメント一覧

espritmon
ありがとう御座います。本当に使いやすいですよ
sayusayu_008 りりん
こんばんは

コキアで作ったほうき、いいですね。
いい仕上がりで使いやすそうです。
以前、義弟が作ったのをもらって、玄関先を履いてたら、翌年見慣れない芽がでてきて
玄関の花壇にコキアが育ってしまいました。

赤く紅葉したほうき草を使ったほうきの数々も素敵です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る