見出し画像

遊びをせんとや生まれけむ~今日も生きて、今日も遊んで~

今度はホントの小貝川だ

この橋が小貝川コースのスタートだったのですね。
前回は全くの準備不足で。今日はこの橋がスタートのことくらいは調べておきました。
しかし,知らないところを走ろうというときにいつも思うのですが,ネットで調べても意外とわかりにくいのがスタート地点。
大規模自転車道とか,いろいろ検索しても,具体的にこの橋のこっち側にスタート地点があるよ,といった情報が少ない気がします。(探し方が下手なのかもしれませんが)
で,どこまで行って引き返してきたらいいのかといったことも今ひとつわかりにくい。これはまあ,行ってみればわかるか,ということで出発です。
りんりんロードと違って有利な点は自動車を使わなくても,スタートまで家から10キロということです。
なかなか快適な道でしたが,途中の稲豊橋の手前で道は土手から下におりて,あとが何にも案内がない。農業ふれあい公園とかまで行ったりしましたが,そこから橋を渡って対岸がコースだったようです。
で,その先の20キロそこそこの大和橋というところで,そこから先は国道になってました。
あれ,予定より短いなあ,と思いつつそこでUターンのつもりでいたら,土手の下,川原の中の草ぼうぼうのなかに舗装された道があるのを発見。これが結構先まで続いていました。
結局福岡堰というところまでたどり着き,そのすぐ近くには小さな木の橋を渡った先に公園があって,何年ぶりかのカキ氷を食べて帰ってきました。
走行距離は85キロで,昨日よりチョット長め。

で,心拍数とかケイデンスとかですが,昨日の心拍数は炎天下の影響が大きかったようで,上限を昨日のまま155に設定していたら,上限にたどりつくまえに足の筋肉がへばるような状態でした。
逆に心拍数の制限がないような状態だったからスピードは出たかな,と思うと,平均速度としては22.2キロ。いっぺんにいろんなことを変えてしまったので一概には言えませんが,タイヤ交換の成果はもう少し期待していたんですが,今のところ目に見えてきませんです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

estema22
実際ためしてみないとわかりませんが
実際計測してみるともう少し違う数字になると思いますが,二日間走った感覚ですと,ケイデンスとギアの組み合わせで負荷は違ってきますが,その結果として出てくるスピードで,私の自転車だとコンスタントに20キロ以下で走る感じかなあ,と思います。これってクロスバイクとはいえ結構ちんたらした感じの走りになります。
koji
きょうも走られたのですか!
http://blog.goo.ne.jp/koji5678/
頑張られてましたね“estema22さん”。きょうも暑かったのではないですか。きょうはこちらは朝から県内一斉“クリーンアップ作戦”ということで付近の道路の歩道などを除草・清掃する日でした。暑くて汗だくでした。自転車の汗だくは平気なのですが、こういう労働の汗だくはキツイです。ハハハ
足には昨日の疲れが程良く残っています。ですから今日はまったりと過ごしていました。そして雷を伴った夕立になって今も雨は降り続いています。そして雨は明日まで続く予定のようです。
ところで以前ダイエットに有効な心拍数は120~130ぐらいで、それ以上でも効果は同じなんていう下りがありましたね。それってどのぐらいの運動のときなのでしょうね。是非今度目安を教えていただければと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自転車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事