昨日ちょっとそんなことを考えてみただけですけど,なのでたったの一日で大きな変化なんてあるわけはないのですが,ふと気が付いたときでいいので,今を意識することとか,あっ,今自分はこんなつまらないことでイラっときている。とか,ちょっと離れて客観的に考えるというのでしょうか,そんな視点を持てたことは良かったように思います。
そう言っても,たとえば昨日一日を振り返ってもやっていることはこれまでと全く変わらず。ゲームやったりアニメのコミックス読んだり,少しは勉強せねばとあと1か月になってしまったFC3級の試験の勉強したり,買い物ついでに足を延ばして本屋に行ってみたり。で,夕方になったら食事の支度をしながら酒をのんで。
何が違うんだ?という感じでありつつ,うーん,だからうまく説明できないのですが,「なんとなく暇つぶしで遊んでいる」というのと「意識して積極的に遊んでいる」の違いという感じでしょうか。今日もこれまでの自分に比べれば,連日でブログを更新しようなんて,エライ!
公務員のときは,なんとなく仕事の始まる月曜日が嫌で,それも具体的なものではなく,なんとなく漠然と,という部分で自分でもコントロールできないところでした。今の仕事では,まったく新しい仕事なので,月曜日が嫌という感覚はあまりなく,月曜に仕事に行ったらあれやって,これやって,そうそうあの件は週末でどうなっているかな,という感じ。その分せっかくの休日の時間を持て余してしまう感じだったりして。
どちらの局面でも考えてみれば「今」ということが不在で,必要もない次の仕事のことに要らぬ心配りをしていたということなのだと思います。
というわけで,今日も休みに専念して。
朝は少しだけ涼しいけどこれまでのように散歩に行く気にはなれません。日課のポケモンgoのストップめぐりのついでに少しだけ回り道。引き込み線から出勤していくモノレールと出会いました。
しかしこの朝日。赤みが取れたとらんに暑くなるぞーと思っていたらまさにそのとおりでした。