「実家」は東京にあって、母が一人でいますが、それどころか、と言うかそれよりもというか、3年前に千葉県に家を建てて、「自宅」があるというのに、結局正月は帰るのはやめてしまいました。
休みがうまく取れなかったわけでもなく、基本的には単におっくう、というのが理由かな。夫婦2人で新幹線だと結構な料金になるので、行くなら(いや、帰るなら、か、)車と思っていましたが、雪で運転も大変そうだし。
米沢は大雪が降れば電車は止まるだろうし、車だって、どこに出るのも峠を越えて行く必要があり、きっとすぐに通行止になり、ひと冬雪に閉ざされるのだろうなと、勝手に想像していたところもあります。
そこへ持ってきての先日の大雪で、やっぱりなーと思った次第です。
近くのお店のおばさんと話をしたら、「さすがに米沢にずっと住んでいても、この大雪はびっくりだわ。」という話だし、昨日飛び入りでご挨拶に顔をださせてもらった星輪店の忘年会でも栗子峠はまず通行止になることはないということで、今回の雪が特別だったようです。
そういえば、と、今外を覗いてみたら、昨日溶けてきたのはほんの気休めで、また元通りというくらいにまたまたがっちり降っています。
どうしよう、時間ないけど、こんなことしてるより道路まで出るアプローチくらいは雪かきしといたほうがいいかな。