今日8時半から新潟市北区の防災訓練が早通南小学校のグランドで早通地区の400名の皆さんが参加して行なわれました。
北1丁目は21名参加しましたが私もその仲間に入れていただき、毛布を使った担架の作り方や三角巾の使い方など教えていただきました。
かなりキツイリハビリとなりましたが、皆さんのご協力を頂いて最後まで参加させていただきました。
北1丁目は21名参加しましたが私もその仲間に入れていただき、毛布を使った担架の作り方や三角巾の使い方など教えていただきました。
かなりキツイリハビリとなりましたが、皆さんのご協力を頂いて最後まで参加させていただきました。
早通地区も今日からゴミの出し方が変わりました。
今日は各ゴミステーションにクリーン推進委員や推進員サブ等の方が立ち会って相談などに応じました。
私も当面のサブと言う事で立ち会いましたが、皆さん良く理解されていて混乱はありませんでした。
豊栄地区は従来からプラスチック類は分けて収集していた為かと思われます。
今日は燃やすゴミと庭木等の枝葉・草でしたが今までの3分の2程度の量でした。
明日は、資源としてのプラスチック類ですが、今日減った分が増えるのではないかと思います。
資源が増えることは素晴らしい!
今日は各ゴミステーションにクリーン推進委員や推進員サブ等の方が立ち会って相談などに応じました。
私も当面のサブと言う事で立ち会いましたが、皆さん良く理解されていて混乱はありませんでした。
豊栄地区は従来からプラスチック類は分けて収集していた為かと思われます。
今日は燃やすゴミと庭木等の枝葉・草でしたが今までの3分の2程度の量でした。
明日は、資源としてのプラスチック類ですが、今日減った分が増えるのではないかと思います。
資源が増えることは素晴らしい!