![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/405ef8da18585d8aa71a8f01fa9ff9af.jpg)
昨日は江戸川放水路の船宿・たかはし遊船さんから、今シーズンの終わりが近い半日ハゼの乗合船でした。
12時頃桟橋を出発。私の釣座は右舷の後ろから2番目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/405ef8da18585d8aa71a8f01fa9ff9af.jpg)
15分程江戸川を下り釣り開始。最初のポイントではヒットしなかったものの、最初の20分程で2尾の本命・マハゼを釣り上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/0a31f8a2f96e7af9a6c404201fbb9dd3.jpg)
幸先よく本命が釣れたもののどういう訳か、最初に釣り上げたポイントではアタリがあるもののそれ以外はダメで、移動しては戻り、移動しては戻りの繰り返しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/c3cd7ae24ea01076f866d39c64ff29dc.jpg)
そして、時間だけが無意味に過ぎ、残り一時間を切りました。そして、最後のポイントも、この日唯一、アタリがあるポイントでした。ここで、一瞬根掛かり?でもリールを巻けるどういう不思議な現象が発生。最後まで糸を巻くと、そこにはカニがついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/05c838f41b46ba4cebbe62002b6373d4.jpg)
結局、この日の釣果は2尾の17cmを頭に、本命のマハゼは10尾でした。また、ゲスト(外道)はカニが1匹でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/f4676ea127b60b1d3aa54a4b1a1c87d3.jpg)
この日の船宿さんのメモでは、船全体の釣果は5~41尾と渋かったですね。それでも、40尾以上釣られている方もいらっしゃいますので、まだまだ修行が必要ですね。 (^_^;)
(この日は食い渋りが厳しく、誘いを入れないと当たってくれませんでした。また、アタリ事態も小さく、私のような下手っピには難しかったですね)
12時頃桟橋を出発。私の釣座は右舷の後ろから2番目でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/405ef8da18585d8aa71a8f01fa9ff9af.jpg)
15分程江戸川を下り釣り開始。最初のポイントではヒットしなかったものの、最初の20分程で2尾の本命・マハゼを釣り上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/0a31f8a2f96e7af9a6c404201fbb9dd3.jpg)
幸先よく本命が釣れたもののどういう訳か、最初に釣り上げたポイントではアタリがあるもののそれ以外はダメで、移動しては戻り、移動しては戻りの繰り返しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/c3cd7ae24ea01076f866d39c64ff29dc.jpg)
そして、時間だけが無意味に過ぎ、残り一時間を切りました。そして、最後のポイントも、この日唯一、アタリがあるポイントでした。ここで、一瞬根掛かり?でもリールを巻けるどういう不思議な現象が発生。最後まで糸を巻くと、そこにはカニがついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/05c838f41b46ba4cebbe62002b6373d4.jpg)
結局、この日の釣果は2尾の17cmを頭に、本命のマハゼは10尾でした。また、ゲスト(外道)はカニが1匹でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/f4676ea127b60b1d3aa54a4b1a1c87d3.jpg)
この日の船宿さんのメモでは、船全体の釣果は5~41尾と渋かったですね。それでも、40尾以上釣られている方もいらっしゃいますので、まだまだ修行が必要ですね。 (^_^;)
(この日は食い渋りが厳しく、誘いを入れないと当たってくれませんでした。また、アタリ事態も小さく、私のような下手っピには難しかったですね)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます