4時半頃、船宿さんに到着。座席札はすべてありましたので、左舷のオオドモ(一番後ろ)とその前を確保しました。しかしその後もあまり人が集まらず今回もガラガラで、左舷は2人と右舷は3人の合計5人で7時頃、出船しました。
※今回は前回(軽トラが1尾でサバフグ祭の時)と同じライトゲーム竿に小型電動リールのタックルに、2本針25号のカットウ仕掛けでした。また、エサは船宿さんで購入したアカエビのみでした。
8時頃木更津港沖のポイントに到着。当日の朝はやや風があり、波も少しありましたが、神奈川県の方向には富士山も見られて、なかなか乙なものでした。そして、釣り開始となりましたが、すぐに反応があり、少し流しを変えた2投目には掛けられて、本命のトラフグをゲット出来ました(27cm位でした)。
幸先よく本命をゲット出来たものの、その後の1時間あまりはほとんどアタリがなく、エサをかじられたのも1回位でした。そして、そんな流れの中、9時半過ぎに2尾目をゲット。今回は少しサイズダウンしたものの、それでも本命は本命という事で、良しとしましょう。
10時までに尺越えではなかったものの、本命の2尾を釣り上げてホッとしていたのですが、前の釣座のN師匠にはほとんどアタリが来なかったようでした。そこで、11時頃に少しだけポイント移動する際に、師匠は少し早めのお昼とされていましたが、この効果がすぐに出て、移動後には連発して本命を釣り上げていました。
今回の釣り方は前回と同じく、「上から25m、そこから15m探って下さい(水深25mから10mまでの間を探って下さい)」といったような指示で、師匠が2尾目をヒットさせたのも船長さんが指示した範囲内の上から20m位の深さでした(船長さんの指示は15mまで)。しかし、この後に船長さんから「薄いながらも(上から)15~10mの所にもベイトの反応が出ている」とのアナウンスがありましたので、少し奇をてらって、師匠がヒットした20mから上を探る事にしたました(ベイトが多い所には、今回のアベレージサイズの小型しかいないと思い、敢えてベイトの薄い方に向かって、探っていく事にしたました)。するとこの読みは当たり、17mの深さで今日一大きなアタリが出てうまく掛けると、電動リールをONにしましたが今日一番の大きな引きがあり回転数を少し落として、浮かび上がって来るのを祈るような気持ちで待っていました。そして、水面近くで大きな体が見えてくると、最後は船長さんにタモ入れして頂きました。
※船長さんの見立てでは2㎏はないものの良型との事でしたが、長さを測るとちょうど40cmありました。
今回も良型を釣り上げて有頂天となり、釣りがおろそかになった私をしり目に、冷静に釣り続けた師匠は遂に私の釣果を1尾抜き、4尾の本命を釣り上げました。そこで、私も本格的に釣りを再開して、何とか4尾目を釣り上げましたが、今回はここまででした。
(私には2度掛け損ないがあり、師匠には2度のバラシがありました)
結局、今回の釣果は船中唯一の尺越え・40㎝を頭に、本命のトラフグが4尾のみでした(ゲスト(外道)はありませんでした)。また、船全体の釣果は2~4尾で、5人ながらも師匠と同数で竿頭だったようです(船内最大とダブルでした)。
今回は前々回の時(47㎝のトラフグを釣り上げた時)と同じく、船内で唯一の良型で、今回も身(筋肉)やヒレの他、アラや皮も捌いて頂きました。また、今回は白子も入っており、こちらも頂きました。
(丁寧に皮まで捌いて頂いた分、今回も捌きは一番最後となりましたが、大物の釣れた後でしたので、余韻に浸る時間を頂いたと思えます)
※船長さんのお話では、今年のトラフグ船は翌日・26日(月曜)が最後で、来年は春頃、様子を見て出す予定との事でした。また、先日、御徒町の某魚屋では、千葉県産天然トラフグの身欠きが100gあたり2000円で売っていましたがその金額で換算すると、大きなトラフグの1尾分だけでも白子やヒレ等を含めたもので約1㎏ありましたので、今回は元を取ったのかもしれません。
※今回は前回(軽トラが1尾でサバフグ祭の時)と同じライトゲーム竿に小型電動リールのタックルに、2本針25号のカットウ仕掛けでした。また、エサは船宿さんで購入したアカエビのみでした。
8時頃木更津港沖のポイントに到着。当日の朝はやや風があり、波も少しありましたが、神奈川県の方向には富士山も見られて、なかなか乙なものでした。そして、釣り開始となりましたが、すぐに反応があり、少し流しを変えた2投目には掛けられて、本命のトラフグをゲット出来ました(27cm位でした)。
幸先よく本命をゲット出来たものの、その後の1時間あまりはほとんどアタリがなく、エサをかじられたのも1回位でした。そして、そんな流れの中、9時半過ぎに2尾目をゲット。今回は少しサイズダウンしたものの、それでも本命は本命という事で、良しとしましょう。
10時までに尺越えではなかったものの、本命の2尾を釣り上げてホッとしていたのですが、前の釣座のN師匠にはほとんどアタリが来なかったようでした。そこで、11時頃に少しだけポイント移動する際に、師匠は少し早めのお昼とされていましたが、この効果がすぐに出て、移動後には連発して本命を釣り上げていました。
今回の釣り方は前回と同じく、「上から25m、そこから15m探って下さい(水深25mから10mまでの間を探って下さい)」といったような指示で、師匠が2尾目をヒットさせたのも船長さんが指示した範囲内の上から20m位の深さでした(船長さんの指示は15mまで)。しかし、この後に船長さんから「薄いながらも(上から)15~10mの所にもベイトの反応が出ている」とのアナウンスがありましたので、少し奇をてらって、師匠がヒットした20mから上を探る事にしたました(ベイトが多い所には、今回のアベレージサイズの小型しかいないと思い、敢えてベイトの薄い方に向かって、探っていく事にしたました)。するとこの読みは当たり、17mの深さで今日一大きなアタリが出てうまく掛けると、電動リールをONにしましたが今日一番の大きな引きがあり回転数を少し落として、浮かび上がって来るのを祈るような気持ちで待っていました。そして、水面近くで大きな体が見えてくると、最後は船長さんにタモ入れして頂きました。
※船長さんの見立てでは2㎏はないものの良型との事でしたが、長さを測るとちょうど40cmありました。
今回も良型を釣り上げて有頂天となり、釣りがおろそかになった私をしり目に、冷静に釣り続けた師匠は遂に私の釣果を1尾抜き、4尾の本命を釣り上げました。そこで、私も本格的に釣りを再開して、何とか4尾目を釣り上げましたが、今回はここまででした。
(私には2度掛け損ないがあり、師匠には2度のバラシがありました)
結局、今回の釣果は船中唯一の尺越え・40㎝を頭に、本命のトラフグが4尾のみでした(ゲスト(外道)はありませんでした)。また、船全体の釣果は2~4尾で、5人ながらも師匠と同数で竿頭だったようです(船内最大とダブルでした)。
今回は前々回の時(47㎝のトラフグを釣り上げた時)と同じく、船内で唯一の良型で、今回も身(筋肉)やヒレの他、アラや皮も捌いて頂きました。また、今回は白子も入っており、こちらも頂きました。
(丁寧に皮まで捌いて頂いた分、今回も捌きは一番最後となりましたが、大物の釣れた後でしたので、余韻に浸る時間を頂いたと思えます)
※船長さんのお話では、今年のトラフグ船は翌日・26日(月曜)が最後で、来年は春頃、様子を見て出す予定との事でした。また、先日、御徒町の某魚屋では、千葉県産天然トラフグの身欠きが100gあたり2000円で売っていましたがその金額で換算すると、大きなトラフグの1尾分だけでも白子やヒレ等を含めたもので約1㎏ありましたので、今回は元を取ったのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます