電脳東京雑記(仮)

大煩悩人の世迷言

若洲海浜公園 海釣施設(2018年4月編)

2018-04-14 18:06:55 | 釣り・魚
今日は若洲海浜公園 海釣施設への釣行でした。

7時に駅でN師匠と合流して、車で若洲海浜公園へ移動。7時半前に目的地に到着しました。



今日の天気予報では夕方から雨と強風になる予報でしたが、到着した頃はまだ穏やかでした。また、海釣施設のお客さんは週末という事もあり、大盛況でした。



釣り開始から約一時間後の8時半頃、二人共にアタリがなかった私の竿に異変があり、アワセを入れた後にリールを巻くと、そこには16cmオーバーのマハゼがついていました。



何とかオデコを脱出した私でしたが、その後はほとんどありませんでした。また、師匠の竿にも変化なく、師匠は休憩に行きました。独りで釣っていると、竿に小さな異変がありアワセを入れると見覚えのある顔がありました。その顔はサイズは16cmチョイと、20cmには全然足りない小さなヒガンフグ(アカメ)でした。



休憩から戻ってきた師匠でしたが、ポツリ、ポツリとアタリが出るようになりました。また、私の竿にも少しアタリがあるようになりましたが、乗らずにいると、足元に置いていた竿に10cmにも満たない小さな魚がついていました。

11時を過ぎると魚の反応がなくなり、正午頃からは強風になり竿納めしました。結局、私の釣果はマハゼ・ヒガンフグ・チチブ(?)が各1尾でした(キープはマハゼのみです)。また、師匠の釣果は18cmと16cmのマハゼの2尾でした。



釣りの後はファミレスで昼食を頂きながら、次回の釣行の計画を練りました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もんじゃ屋形船でランチ | トップ | 東京湾でショウサイフグ狙い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り・魚」カテゴリの最新記事