
4時半過ぎ、船宿さんに到着。前日が天皇誕生日の祝日で谷間の平日という事なのか、四隅の内に1つしか埋まっていなかったので、左舷のオオドモ(一番後ろ)を確保しました。また、出船前には平日の割にはお客さんの数はボチボチだったようで、左舷は7人となりました。
(普段の土日よりはゆったりとした席での出船となりました)

8時過ぎ、最初のポイントに到着。今回は根が荒いポイントを探るとの事で、前回と同様に5~35号まで載せられる喰わせカットウ竿に、船宿で購入した12号針の喰わせ仕掛け(胴突き仕掛け)+20号オモリでスタートしました。しかし、最初のポイントではアタリがなく、すぐに移動となりました。
2番目のポイントではすぐに魚から反応がありましたが上手くアワセる事が出来ずに苦戦しました。そんな中、何とかオデコ逃れの本命・コモンフグやちびっ子サイズのカサゴと会うことが出来ました。また、途中で仕掛けを12号針のものから9号針のものに変更してボチボチ釣果を挙げて行きました。こうして、9時前のポイント移動の段階では、4尾のコモンフグ(キープ2尾+リリース2尾)と1尾のカサゴ(リリース)の釣果を挙げました。


※私と同じく喰わせ仕掛けで始めた、前の釣り座の方はコモンフグの他、外道(ゲスト)でウマヅラハギも釣られていました。

9時過ぎに3番目のポイントに到着。このポイントでは相変わらずアタリはポツポツあるものの上手くアワセ切れず、なかなか、釣果を挙げる事が出来ませんでした。そんな私を尻目に、喰わせ仕掛けがあまり得意ではないと仰っていた、前の釣り座の方は仕掛けを喰わせからカットウに変更して、ポツポツ本命を釣られていました。そこで、私も前の方を見習って、カットウ仕掛けに変更。これが功を奏して、ポツリポツリながらも本命を釣り上げる事が出来ました。

10時半頃、次のポイントに到着。こちらでも何とか拾い釣りで釣果を挙げて、何とかツ抜けを達成しました。しかし、その後は釣果は挙がらず、悪戦苦闘するものの結果が出ずに、お昼を迎えました。


※このポイントでは本命の他、ベラ(ホシササノハベラ?)やキタマクラといったあまり嬉しくない魚とも対面しました。それに対し、前の釣り座の方は1mを超えていそうなウツボを釣られるなど、好調でした。

午後からはカットウから一旦、喰わせ仕掛けに変更するもアワセ切れず、1度だけヒットを確信した際も、ハリスを切られて逃げられました。そこで、再度、カットウ仕掛けに変更するものの上手く行かずに、14時の起き上がりの時刻を迎えました。

結局、今回の釣果はキープしたのは本命のコモンフグが10尾となりました。また、リリースしたのはミニサイズのコモンフグが2尾とカサゴ・ベラ・キタマクラが各1尾ずつとなりました。
※船宿さん発表の、今回の船全体の釣果は1~25尾との事で、なんともビミョーな結果となりました(涙)。また、来月の3月にはスポットで、トラフグ船も出すとの事なので、こちらの準備を進めていきたいと思います。
(普段の土日よりはゆったりとした席での出船となりました)

8時過ぎ、最初のポイントに到着。今回は根が荒いポイントを探るとの事で、前回と同様に5~35号まで載せられる喰わせカットウ竿に、船宿で購入した12号針の喰わせ仕掛け(胴突き仕掛け)+20号オモリでスタートしました。しかし、最初のポイントではアタリがなく、すぐに移動となりました。
2番目のポイントではすぐに魚から反応がありましたが上手くアワセる事が出来ずに苦戦しました。そんな中、何とかオデコ逃れの本命・コモンフグやちびっ子サイズのカサゴと会うことが出来ました。また、途中で仕掛けを12号針のものから9号針のものに変更してボチボチ釣果を挙げて行きました。こうして、9時前のポイント移動の段階では、4尾のコモンフグ(キープ2尾+リリース2尾)と1尾のカサゴ(リリース)の釣果を挙げました。


※私と同じく喰わせ仕掛けで始めた、前の釣り座の方はコモンフグの他、外道(ゲスト)でウマヅラハギも釣られていました。

9時過ぎに3番目のポイントに到着。このポイントでは相変わらずアタリはポツポツあるものの上手くアワセ切れず、なかなか、釣果を挙げる事が出来ませんでした。そんな私を尻目に、喰わせ仕掛けがあまり得意ではないと仰っていた、前の釣り座の方は仕掛けを喰わせからカットウに変更して、ポツポツ本命を釣られていました。そこで、私も前の方を見習って、カットウ仕掛けに変更。これが功を奏して、ポツリポツリながらも本命を釣り上げる事が出来ました。

10時半頃、次のポイントに到着。こちらでも何とか拾い釣りで釣果を挙げて、何とかツ抜けを達成しました。しかし、その後は釣果は挙がらず、悪戦苦闘するものの結果が出ずに、お昼を迎えました。


※このポイントでは本命の他、ベラ(ホシササノハベラ?)やキタマクラといったあまり嬉しくない魚とも対面しました。それに対し、前の釣り座の方は1mを超えていそうなウツボを釣られるなど、好調でした。

午後からはカットウから一旦、喰わせ仕掛けに変更するもアワセ切れず、1度だけヒットを確信した際も、ハリスを切られて逃げられました。そこで、再度、カットウ仕掛けに変更するものの上手く行かずに、14時の起き上がりの時刻を迎えました。

結局、今回の釣果はキープしたのは本命のコモンフグが10尾となりました。また、リリースしたのはミニサイズのコモンフグが2尾とカサゴ・ベラ・キタマクラが各1尾ずつとなりました。
※船宿さん発表の、今回の船全体の釣果は1~25尾との事で、なんともビミョーな結果となりました(涙)。また、来月の3月にはスポットで、トラフグ船も出すとの事なので、こちらの準備を進めていきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます