卒論発表会2日目です。
今日は、発表会の司会・照明係を 森林管理科1年生のK君(中央)とH君(右)が
担当しました。

さて、森林管理科2年生5名のうち4名は昨日発表を終えましたので、
残るはY君のみ。
本日の3番目の発表者としてY君登場。
課題名は「木造住宅のCO2固定量の推計」です。


想定外(?)の質問に対して、冷静さを装いながらも 内心かなり焦るY君
(maybe)
2日間にわたる卒論発表会の締めくくりとして、Y教育部長から講評がありました。

課題の選定や発表態度等については概ね良好との評価がされた一方で、
結果の分析や考察がやや不十分と思われる発表もあったこと、
一生懸命取り組んできた自分の卒論について、もっと自信を持って発表をしてほしいこと、
などの指摘を受けました。
1年生諸君は、来年の発表の参考として心に留めておいてほしいものです。
今回発表した2年生のみなさん、大変お疲れ様でした。
きっと貴重な経験
になったことでしょう。
今日は、発表会の司会・照明係を 森林管理科1年生のK君(中央)とH君(右)が
担当しました。

さて、森林管理科2年生5名のうち4名は昨日発表を終えましたので、
残るはY君のみ。
本日の3番目の発表者としてY君登場。
課題名は「木造住宅のCO2固定量の推計」です。


想定外(?)の質問に対して、冷静さを装いながらも 内心かなり焦るY君

2日間にわたる卒論発表会の締めくくりとして、Y教育部長から講評がありました。

課題の選定や発表態度等については概ね良好との評価がされた一方で、
結果の分析や考察がやや不十分と思われる発表もあったこと、
一生懸命取り組んできた自分の卒論について、もっと自信を持って発表をしてほしいこと、
などの指摘を受けました。
1年生諸君は、来年の発表の参考として心に留めておいてほしいものです。
今回発表した2年生のみなさん、大変お疲れ様でした。
きっと貴重な経験
