※6日補充品「ねむの木 谷内六郎詩画集 あすか書房」
「三橋節子画集 サンブライト」・文庫本・「DVD付アダルト雑誌」を出しました
※ 3日DVD付アダルト雑誌入荷
5月3日入荷&お勧め本
「東南アジア歴史散歩 永積昭 東京大学出版会」
「台湾の原住民族 ー回想・私の民族学調査ー宮本延人 六興出版」
「人間と文明のゆくえ トインビー生誕100年記念論集
秀村欣二・監修 日本評論社」
「ライシャワーの日本史 國弘正雄・訳 文藝春秋」
「飛鳥古京 古代びとの舞台 門脇禎二 吉川弘文館 ※鉛筆書き込みアリ」
「増補・思想のドラマトゥルギー 林達夫・久野収 平凡社選書39」
「ローマ史ものがたり 藤井昇 わらび書房」
「道祖神のふるさと 性の石神と民間習俗 大和書房」
「イギリス文学巡礼 ユートピアをたずねて ピーター・ミルワード 英友社」
25日「琉球丸筑前大島漂着 葦書房」
22日入荷
○名画中の名画 近藤啓太郎 一枚の絵
○ライフ写真集 写真史の栄光の10年 1936-1945
○大隈言道 草径集 2002年 海鳥社 天・地・小口シミ
○エロス的文明 H・マルクーゼ 南博・訳 紀伊国屋書店
○歌舞伎名作選5・6巻 創元社
○黙阿弥名作選 4巻 創元社
○映画監督 山中貞雄 加藤泰 キネマ旬報社
○映画・映画・映画 淀川長冶 講談社
○蜥蜴の尻っぽ 野上照代 文藝春秋社
○聖書の暗号 マイケル・ドロズニン 新潮社
○日本の書物 紀田順一郎 新潮社
18日新入荷
「江戸川柳を読む 岩田九郎 有精堂」
「黒岩涙香 探偵小説の元祖 伊藤秀雄 三一書房 函・帯」
「火を掘る日々 上野英信 大和書房 帯 献呈署名入り」
「黒い谷間の青春 山本詞の人間と文学 松井義弘 九州人文化の会」
「源氏物語論 吉本隆明 大和書房 函・帯」
「初山滋の世界 コドモノクニの頃 初山斗作・編 すばる書房 函」
10日
「村上春樹「喪失」の物語から「転換」の物語へ 黒古一夫」
「小津安二郎と映画術 貴田庄」「日本映画の若き日々稲垣浩」
「東洲斎写楽はもういない 明石散人」
「評論集 豚か狼か 丸山邦男」
「涙の川を渉るとき 遠藤実自伝」を本日店に並べました
文庫本・実用書・専門書などその他エロ本類も
順次店に並べています
○(店内で)
50年前の藤井書店とその周辺を写した写真を拡大コピー
ミニミニ写真展として4月いっぱいやっています
◎(新刊本・山本作兵衛「筑豊炭坑絵巻・新装改訂版」
入荷、新品です新刊店で買うより500円安)
細江英公写真作品「新輯版 薔薇刑」売価6万円
三島由紀夫(被写体及序及題簽)
横尾忠則(挿絵及装幀)
※函及び本体頁裏白地部分など茶斑点シミ多し
「俳句誌 雪解」平成7・8・9・10年の1年分12冊
一括ものとバラ売りを店に並べました
(※平成8年一括は600号記念号を含む)その他の俳句誌も今後出していきます地方の小さな俳句会のものは100円でも売れないだろうな。
あとNHK短歌・俳句雑誌がちょっとだけ
本をお売り下さい
(買えない物やまとめて安くしか買えない物も有りますのでご了承下さい)
アダルト雑誌も買い取り推進中
(買えない物やまとめて安くしか買えない物も有りますのでご了承下さい)
_________________________________________________
専門書・一般 ・文庫・新書・趣味
漫画(アダルト⇒雑誌・DVD・ビデオ)他
http://www.mapion.co.jp/m/33.8618222222222_130.772583333333_10/
北九州市八幡西区藤田2丁目5-19
◎宿場通り⇩
(「八幡西郵便局方面行き宿場通りバス停前)
tel093-621-3200
営業時間 AM11:00~PM9:30
定休日・現在予定なし