念のため雨具を着て、予備のカメラを持って出かけました。
楼門を修理中でした。

昨年29年ぶりに包丁式を開催したそうです。
高椅(たかはし)神社が料理の祖神(家庭の台所の神でもあるそうです)だとも知りませんでした。
包丁式は生間(いかま)流の重鎮の方々が執り行いました。
とても厳かでセーラ爺は厳粛な気持ちながらも夢中で撮りました。

まな板を清めるところから始まりました。



見事な技に魅了されました。




お皿への盛り付け

式の後、関係者の方々が奉納しました。



今年2月に撮った楼門です。

車で帰宅する途中、雨が激しくなりました。