![焼きリンゴが美味しく出来ました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/f9/c2a17599671e5f240a1cf65f9e102f65.jpg)
焼きリンゴが美味しく出来ました。
サーモンの燻製は寒いときが作りやすいですがセーラ爺&婆にはこのところの寒さはこたえます。 そこで手間も時間もかかりましたが室内でできる焼きリンゴを作ってみました。 見栄えは...
![またまたサーモンの燻製に挑戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/30/3d412256dcf8cd06916117ab9b1b2a0d.jpg)
またまたサーモンの燻製に挑戦
近所のスーパーマーケットに解凍もので身が厚い刺身用のサーモンがあったので 懲りずに美味しいスモークサーモンに挑戦しました。 前日の下準備...
![4月20日(土)の天平の丘公園(尼寺)の八重桜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/e9/41797331ec2e20c65248a764828c446d.jpg)
4月20日(土)の天平の丘公園(尼寺)の八重桜
淡墨桜(画像は割愛しました)は新緑がまぶしい程です 今は八重桜が最盛期です それにしても一言に八重桜と言っても種...
![2024.3.30の淡墨桜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/7c/18c9a2e5aa3df27e204039e9f91f527b.jpg)
2024.3.30の淡墨桜
3月30日(土)予報通りの好天で今シーズン初めて半袖で 淡墨桜を観に行きました まだ八重桜の開花前なのに ...
![サーモン冷燻 4度目の挑戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/25/7107b72721207345fa1d88fda8e68c5c.jpg)
サーモン冷燻 4度目の挑戦
冷燻は昨年末から数えて4度目です これまでのものは満足出来ないので 今回は燻製機内の温度を上げないように薫蒸スティックとサーモンの距離を離したり 氷での冷却方を工夫(?)したり...
![関東セーラ地方にも大雪?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/df/02d662af18d590261d099a5b40b07edb.jpg)
関東セーラ地方にも大雪?
2月5日(月)夕方から降り始めた雪はかなり積もりそうです 写真を撮り始めた頃は既に寒くて手がかじかんでサッサと部屋へ引きあげました。 ...
![初雪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/8d/7ff02f376e2a3ecd48fa513490211c18.jpg)
初雪
前日夕方から降り始めた雪 翌朝庭に薄らと積もっていました 黄色のプロペラとかペットボトルはモグラ避けで...
![上等なお菓子](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/5e/b54c4acdc231c502e249e36660cf968b.jpg)
上等なお菓子
冷凍じゃない特別なおせち料理が入手出来なくなりましたので 上等なお菓子づくしです 上の上生菓子も白鷺宝です ...
![大晦日のごちそう](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/82/9c839ac4b4d635a51819532c5f3f9ec8.jpg)
大晦日のごちそう
無事に新しい年を迎えられました。皆様 今年もよろしくお願いいたします。 今回初めて冷燻に挑戦する折りたたみ式燻製機です ...
![頑張って咲き残ってくれたバラが奇麗でした。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/76/a7b5e1f373a8d10cb3ea078b0ec0d226.jpg)
頑張って咲き残ってくれたバラが奇麗でした。
風が穏やかで寒くもない11月19日(日)栃木花センターへ行って来ました。 殆どのバラは咲き終わっていましたが何とか綺麗なのを撮って来ました。 ...