トランペットの種類

F.A.Heckel トランペットについて(彫刻編)

折角Heckelの写真が増えたので、彫刻についてちょっとまとめます。Heckelの初代はご存知ヨハン・アダムですが、実際にF.A.Heckel社となったのは、2代目フリードリッヒ・アルヴィンです。3代目はテオドール・アルヴィン、そしてその工房を継いだのがアーノ・ヴィンディッシュ、そして現在の工房継承者がベルント・C・マイヤーです。

初代の楽器は、一度だけドイツ・イーベイに出品されましたが、ものすごい金額になりました。彫刻自体は"Adorf Heckel"といたってシンプルでした。Adorfというのは、管楽器製作でぬきんでた才能を持つHeckel一族の出身地といわれています(ファゴットのHeckelもここの出身で、ヨハン・アダムと同族、とのことです)。残念ながら写真はありませんが、2代目が所謂"Koeniglich Saechsesch Hochlieferant(ザクセン王室御用達)"の称号を得る直前の彫刻と思われるのが、これです(1880年頃)
王室御用達となると、所謂"王冠"つきとなりコレクターの間ではものすごく価値のあるものになります。磨いてませんが、くっきりと残っている写真がこれです。
王冠なしのものもあります。
クランツなしに彫られる場合はこんな感じです。
いずれにせよ、現代ではあまり見ることのない、凝ったもので、手間のかかる作業だったことは想像に難くありません。今回の写真は殆ど2代目フリードリッヒ・アルヴィンの頃のものですが、3代目になると若干趣きが変わってきます。現在のMeyerは2代目のものを踏襲してますね。これが現在の彫刻です。
ちょっと大きいですが、これもやはり手間がかかってそうですね。さすが細かいマイヤーならではです。他のメーカーはパーツを仕入れて組み立てるだけですが、マイヤーは細かいパーツまで自分で手作りするそうです(さすがにロータリーは買いますが)。文字以外の飾りにもこだわりがあるそうで、またそちらは追々アップします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事