トランペットの種類

シングルケースのお話

GWも終わりに近づき、本日有給休暇取ってますが、チマチマとメールチェックしてます。

3日に帰省した(日帰りできる距離)のですが、GWの渋滞にどハマり、かつ追突事故2件の影響で、通常の3倍ぐらい時間がかかりました。途中SAに入るための側道渋滞で約一時間、トイレに間に合わない方が路肩を歩き出し、これまたコワイ思いしながら何とかほうほうのていでSAに到着、トイレも渋滞(女性トイレです。大変ですね)し、久々のGWって感じでした。

さてさて、シングルケースのお話なのですが、現在MB含め幾つかのケースがあります。今回リコ・キューンのB♭管はMBのケース付きでしたが、ロータリー用です。なかなか日本にはロータリー用のケース(あの方のサイトではロータリー用だそうですが)がないので、比較してみました。



以上はリコ・キューンロゴのMBシングルケースです。ピストン用のシングルケースとの違いわかりますかね。


サイズ的にはほぼ変わらないと思いますが、中の小物入れのサイズが違いますね。ロータリー用にピストンは入りますが、逆はNGです。ダブルケースですと、ベル径が違うので、厚みがロータリー用の方があります。ただ、ピストン用でもロータリーは入ります(キーがいっぱい付いているB♭管は厳しい)
厚みが違うのはフライトケースも一緒です(過去BEEGEEさんがロータリー用のフライトケース購入した際にアップしましたね)。
こちらです。


ラッパ仲間ウチではUKのFusionが人気ですが、ワタクシは天邪鬼なので、MBとBrassbags、それにReunionBlues(GlenKronkheit)、後はメーカー純正です。電車移動にしろ、車移動にしろMBは便利です。Brassbagsは軽くていいのですが、ちょっとコワイですかね。ドイツから楽器持ち帰った際に使用したぐらいでほとんど持ち出していません。

ロータリートランペットも入るケース、なかなか苦労されること多いと思いますが、皆さんのロータリートランペットはどんなケースに入れられているのでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事