トランペットの種類

F.A.HeckelのC管その2

今回は、少しマニア向けです。

仕入れたC管を色々写真を撮って専門家の意見を伺いました。やっぱりF.A.Heckelって改めてすごいなぁ、感心した次第です。
まずベルのつなぎ部分から

つなぎ部分が綺麗にギザギザになってます。時期によってこの細かさが違うそうです。
次にロータリーの軸受け部分です。よーく見てみると、ケーシングと面イチになってますね。もしお手持ちのロータリートランペットのキャップをあけて見られる方は確認ください。


ちなみにこちらはB♭管の状態です。

ベル彫刻も、時代とともに変わっているのは以前書きましたが、B♭管(多分1940年代)と比較するとちょっと凝ってますね。


こちらC管の彫刻(ちょいピンボケですが、アップ写真です)


こちらはB♭管の彫刻


まだまだ細かい所にもHeckelならではの特徴がありますが、また機会を見つけて
アップします。

あ、ちなみにドイツからのオファーはまだ有効ですので、興味のある方は引き続き
宜しくお願いします。
F.A.HekcelのC管

SelmerのG管Piccolo


で、こちらは売り物ではありませんがProf.WobischのF.A.HeckelのC管だそうです。
昔バーンスタインのマーラーシリーズのLDにこの楽器を使って吹いているProf.Wobisch
がしっかり映ってます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事