Bachはもともとヨーロッパ出身で、J.Monkeとも交流があり、ベル型融通していたこともある、と言う話を聞いたことがあります。
ヴィンテージ・バックに興味なかったのですが、やっぱり工数をたっぷりかけてた頃の楽器は工芸品的な美しさがありますね。



ゴリゴリの彫刻入ってます。しかもオリジナルの金メッキです。バック社も買い戻したい楽器のようで・・・・(^ ^)
BronxとMt.Vernon(B♭管、C管他)で10数本ありました。
中にはお嬢さんが持ってた未使用のMt.VernonもMint状態であって、マニア垂涎だろうなぁ、と(笑)。
ヘッケルだけではなく、Bachもこれだけヴィンテージが揃ってるのは世界広しと言えどもここだけでしょうねぇ。
お弟子さん達が諸々狙っているようで(^○^)。
人類の宝ですので大切に受け継いで行って欲しいものです。