トランペットの種類

早っ!!!

世間的にはGWですが、皆さま如何お過ごしでしょうか?

29日にトラの練習があり、30日には研究会、昨日はGWBrassと称したアンサンブル大会と、ラッパ三昧です。本日は有給休暇取得推奨日なのですが、ブラック企業なので有給休暇取得せずに働いている同僚からのメールをチマチマ処理してます。

みんなが休んでいる時に休めない方、本当にお疲れ様です。

さて、無駄遣い品として仕入れたリコ・キューンですが、記憶が正しければ、4月22日に発送したはずなのに、昨日戻って来ました。今回の依頼は1.輸送中にぶつかったヘコ出し、2.管内洗浄、3.押しがねとトリガー部分の再メッキと、ジーレのコルノ・ダ・カッチャの4番管ヘコ出しとシルバープレートで、「納期3ヶ月」と言われていたのですが・・・。

で、こんなにキレイになりました。まずは元の状態です。

結構荒れてますね。
それがこんな感じです。

面積的にはあまりおおきくないですが、パーツ外して、デコボコ磨いてメッキを一旦落とし、それからシルバーかけて金メッキというざっくりとした工程なんでしょうが、とにかく早かったです。

で、今回のリコ・キューンはいわゆるベルリンモデルなんですね。シャーゲル 、どドーヴィッツと比較すると何となくわかります。


ベル径140mmです(お間抜けなオヤジの顔がベルに映っているのでウエスで隠してます)。シャーゲル ・ドーヴィッツは135mmですので、どんな感じなんざんしょ。
期せずして(キー無し、キー一本付き、キー2本付きとなってますが、狙ってませんし、フルキー付きB♭管購入する予定もありません。笑)。

もう一つの「早っ!!!」はジーレのD管コルノ・ダ・カッチャです。
購入時はこんな感じ(キレイに見えますが、結構ラッカーの剥がれ等ありました)。


それがこんなにキレイになって帰って来ました。


前にも掲載しましたが、キーが付いているのですが、やっぱりAキーなのでしょうか?C管コルノの方にもついてます。
もしAなら何用?


まだ試奏していませんので、キューン含め、追い追い(笑)。

皆さまどうかよいGWをお過ごし下さい。

コメント一覧

ムラマツ
あああ、悪魔の囁きに聞こえますよ〜笑
試奏は是非したいですね。
買うとなると自分のシルバーを売るのが前提ですが…
管理人
ムラマツさん、
多分あの値段じゃ売れないと思いますので(笑)資金貯めますか?(笑)。売れなければそのまま持ってると思いますので、是非試奏してみて下さい。
ムラマツ
売っちゃうんですね〜泣
買いたいけど、資金が…
管理人
ムラマツ様、
工房によると、たまたま修理の合間に入れられたので、とのことでした。早く仕上がってよかったです。是非吹き比べしましょう。C管の金メッキは、10年近く前にウィンドウクルーで後輩嬢購入時に付き合いましたが、新品51万円、吹きやすい楽器でした。
ムラマツ
早いですね!
ゴールドのベルリンモデル、当方のシルバーと吹き比べしてみたいです!
私もいずれゴールドにリプレートしたいと思ってますが、いつになるやら。
羨ましい限りです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事