29日にトラの練習があり、30日には研究会、昨日はGWBrassと称したアンサンブル大会と、ラッパ三昧です。本日は有給休暇取得推奨日なのですが、ブラック企業なので有給休暇取得せずに働いている同僚からのメールをチマチマ処理してます。
みんなが休んでいる時に休めない方、本当にお疲れ様です。
さて、無駄遣い品として仕入れたリコ・キューンですが、記憶が正しければ、4月22日に発送したはずなのに、昨日戻って来ました。今回の依頼は1.輸送中にぶつかったヘコ出し、2.管内洗浄、3.押しがねとトリガー部分の再メッキと、ジーレのコルノ・ダ・カッチャの4番管ヘコ出しとシルバープレートで、「納期3ヶ月」と言われていたのですが・・・。
で、こんなにキレイになりました。まずは元の状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/58/0bea0fa30dd80977bb5b4df91b8bc414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/c8785f1485ac19348bca9427e45d2a97.jpg)
結構荒れてますね。
それがこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/7c948fb51027be424e36523ebe247f73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/29/ba68df7996c0c322f7350cf830989d7a.jpg)
面積的にはあまりおおきくないですが、パーツ外して、デコボコ磨いてメッキを一旦落とし、それからシルバーかけて金メッキというざっくりとした工程なんでしょうが、とにかく早かったです。
で、今回のリコ・キューンはいわゆるベルリンモデルなんですね。シャーゲル 、どドーヴィッツと比較すると何となくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/a0c8415fb38d2a4fc4573310825febac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a4/fd12bc3a35668e74ab2a8c7a424e2a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/b33ad870518d69a32b77424203317aef.jpg)
ベル径140mmです(お間抜けなオヤジの顔がベルに映っているのでウエスで隠してます)。シャーゲル ・ドーヴィッツは135mmですので、どんな感じなんざんしょ。
期せずして(キー無し、キー一本付き、キー2本付きとなってますが、狙ってませんし、フルキー付きB♭管購入する予定もありません。笑)。
もう一つの「早っ!!!」はジーレのD管コルノ・ダ・カッチャです。
購入時はこんな感じ(キレイに見えますが、結構ラッカーの剥がれ等ありました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/df13649ea6fea6042acfff895017413e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/3f895892e27730fe7bd1d805cbe8b990.jpg)
それがこんなにキレイになって帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/b7ad2881682b22e06cce3cd394dbb654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/b7dcf7a799dac3540acdedfc98b74b3a.jpg)
前にも掲載しましたが、キーが付いているのですが、やっぱりAキーなのでしょうか?C管コルノの方にもついてます。
もしAなら何用?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/6bd426c1023a4bfd3106ff8fbb2ae68c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/688c9c70a04c0e7da349e0389aedf952.jpg)
まだ試奏していませんので、キューン含め、追い追い(笑)。
皆さまどうかよいGWをお過ごし下さい。