本と音楽とねこと

バスに乗って魚屋に行く猫

バスに乗って魚屋に行く猫
 ここまで賢い猫の話は初めて知った。
 バスに乗る住宅地がこの猫のなわばりで、魚屋のある隣町が通勤先っつーことなのかね。帰りは住宅地までまたバスを使うのか。

 あほの麻生の漢字ネタ、どんどん増えてくるな。
「窮状」を「しゅうじょう」。
「遂行」を「ついこう」。
 ゼミで「団塊の世代」を「だんこんのせだい」(←どんな世代だよw)と連呼し続けた某大の学生なんかかわいいものだ。しかし、日本はものすごい、とてつもない(ぶぶ)国なんだなあ。ノ-マライゼーション発祥の国、デンマークでさえなしえていない、知的障害者を首相に据える快挙を成し遂げたわけだから。w あ、もりよしろー、あべしんぞーも知的障害者だったっけ。首相以外の自民、ナンミョーの国会議員もあたまのいかれた妖怪、魑魅魍魎だらけ。日本の国会は障害者授産施設かよ。ww
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「拾いもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事