昨晩、自宅に持ち帰ったノートPCを無線アクセスポイント経由でネットに接続しようとしたら、うまくいかなくて難儀した。おっかしいなあ、アクセスポイントまでは接続できてるのに、外に出ていけない。時間ばかし費やした末の夜半過ぎ、アクセスポイントのネット接続設定が、PPPoEのまんまであることに気付いた。そっかあ、こないだ、みかかの光プレミアムを導入し、無線アクセスポイントはCTUのLANポートに接続したんだ、道理でつながらないわけだ。というわけで、アクセスポイントの設定を、CTUのDHCPサーバ機能を使ってIPアドレスを取得するように変えたら、さくっと接続できた。しかも速い速い。sugeー。
(写真は、スピーカーを挟んで、左から、ONU、CTU、VOIPアダプタ、無線LANアクセスポイント。)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!