
かっこいい福祉
村木厚子・今中博之,2019,かっこいい福祉,左右社.(9.29.24) 低賃金、重労働、人手不足…「福祉」は何...

そして夫は、完全な女性になった
みかた著・大谷伸久監修,2024,そして夫は、完全な女性になった,すばる舎.(9.28.24) 「もうこれ以上自分が中年男性になっていくことに耐えられない。残りの人生は女性として...

ノーベル文学賞が消えた日──スウェーデンの#MeToo運動、女性たちの闘い
マティルダ・ヴォス・グスタヴソン(羽根由訳),2021,ノーベル文学賞が消えた日──スウェーデンの#MeToo運動、女性たちの闘い,平凡社.(9.27.24) スウェーデン本国で...

アンダークラス化する若者たち──生活保障をどう立て直すか
宮本みち子・佐藤洋作・宮本太郎編著,2021,アンダークラス化する若者たち──生活保障をどう立...

夜を彷徨う──貧困と暴力 沖縄の少年・少女たちのいま
琉球新報取材班,2020,夜を彷徨う──貧困と暴力 沖縄の少年・少女たちのいま,朝日新聞出版.(9.26.24) SNSで寝床を探す少女、大人に騙され売春の網にかかった少女、仲間...

地震と虐殺──1923-2024
安田浩一,2024,地震と虐殺──1923-2024,中央公論新社.(9.25.24) 「朝鮮人が暴動を起こした、井戸に毒を投げ込んだ...

春を売るひと──「からゆきさん」から現代まで
牧野宏美,2024,春を売るひと──「からゆきさん」から現代まで,晶文社.(9.24.24) 島原半島か...

オレは絶対にワタシじゃない──トランスジェンダー逆襲の記
遠藤まめた,2018,オレは絶対にワタシじゃない──トランスジェンダー逆襲の記,はるか書房.(9.23.24) トランス男性の当事者、遠藤まめたさんの自伝的エッセイ。 なか...

男がつらい!──資本主義社会の「弱者男性」論
杉田俊介,2022,男がつらい!──資本主義社会の「弱者男性」論,ワニブックス.(9.22.24) 冴えない、裕福でもない、特別な才能もない平凡な人生を幸福に生きていく―― 男...

弱者男性1500万人時代
トイアンナ,2024,弱者男性1500万人時代,扶桑社.(9.22.24) 週刊SPA!連載の「弱者男性パンデミック」に大幅加筆修正を加えて新書化!データで読み解く...