畑と山と自転車と

最近は山歩きも旅もできないし・・・

大阪の犬達・そして人間の伝染病は、、、

2007-02-02 05:33:59 | 転載記事
大阪府庁HPに先日開催されました第1回大阪府ブルセラ病感染犬等救援本部会議の議事録がアップされました。




処分するかどうか、治療するかどうか、、、
今更、なにをいっているのか。


2週間後の話し合いって、命をばかにしていませんか?


抗生剤の投薬も、2週間?
工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工
6週間の投与は必要でしょう。
誰が投薬に行くんだとか、、、
会議しているあんなたらが行けばいいでしょう、、、
現場は人任せ?
センターの職員に行かせればいいの?



静岡のブルセラについても、調べきっていないで、おざなりな回答。



話がそれるんだけど、今、3人の私の子供はヨウレン菌感染症。
いわゆる出席停止伝染病です。
この病気は、兄妹で感染していなくても、予防投薬を4,5日します。
リウマチ熱、弁膜症、腎炎などの後遺症があるから。


それから、病院でインフルエンザがはやってきていると聞きました。
なぜかある中学はB型がはやり、学年閉鎖になるほど。
そして、小さい子にはA型がはやり始めてる。


でも、、、なんでこんなにはやるのかなって?
昔保母さんしてる時、仕事休めないからって、風邪です。
と熱が下がるとすぐに登園させる方がおおかった。
そんな時に、一人の子が肺炎で生死をさまよいました。
お母さんが、「インフルエンザって分かっていたんです。でも仕事休めなくて」
って泣きながら話していました。


熱があっても、風邪薬だけで様子を見ちゃう人。
検査をしない病院を選んでいく人。
仕事でも、クスリ飲んで無理して行っちゃう人。


そんな人たくさんいるでしょう。


もしかしたら、インフルエンザ?とか、
もしかしたら、ヨウレン菌?とかおもっても、熱が下がれば学校に、仕事に、。
でもウイルスは確実にばら撒いているという事。


もし、これが、新型インフルエンザだったら、、、
日本の中に隔離できるのは、たった47床。
新型と分かった時点で、死者はすごい数。


インフルエンザだって、ヨウレン菌だってある意味怖い病気です。
乳児、高齢の方ではなくなることさえあるのに、ある意味、
管理は甘い。


病院でインフルエンザ、ヨウレン菌他、伝染性のものが出たら、市役所にまとめて連絡し、
各学校にでも連絡するくらいできないのかな?


命を落とす病気でこの甘さ。
でも、ブルセラ症の子には淘汰ですか、、、?


そして別件。
粗大ごみも、府は動かず、ボランティアさんが処理場に運ぶ予定。
それってありですか?
粗大ごみに、ブルセラ菌ついてますよ。
府できちんと管理しないんですか?
給水車1台。なぜでない。ボランティアは、極力、出入りを抑えるべきで、
水と、ゴミ。
どうにかしましょう。
陰性と、陽性の子早く分けましょう。
そして、早く治療しましょう。


病院が、業者にクスリをたのべば、1両日にはくるのに、
やれ決済。、、、
まずは入手できたら状況のひどい子から治療すればいいものを、、、


全頭救出してあげたいですね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿