”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

バタバタと近況報告。

こんばんは。
雨ばっかりで、畑作業がびっしりと溜まってます。

ちょっとキツイし、写真も溜まって来ました。
過去の分から、サラッとご報告です。

D畑の植えてある四角豆が、最近になって少しずつ
実がつき始めてます。




台風で、傷みのあるツルがありますが、
種も、多めに確保できるかもしれません。

試食はしました、美味しかったので、
来年は、キチンと栽培したいですね。

まだ小さいけど、3株収穫して出荷したサトイモ(石川早生)。


雨と曇り空で、なかなか乾きませんでしたが、
ブラシで土を落としたら、すぐに乾いてくれました。


虫食いと台風のせいで、葉がかなり傷んでます。
来月以降の収穫が望ましいいですが、
それまでに葉が復活するかはわかりませんね。

D畑ですが、やっぱり次の日に・・・


現れた16匹目は、残念ながら未だ捕まってません。
罠を一つ追加しました。

早く捕まえないと、ボコボコが激しくなります。
赤根深葱が心配だ〜〜〜。

雨で遅れてた山ホウレンソウのタネを、
またまた懲りずに蒔きました。




軽く草マルチと、くん炭混じりの草木灰を撒いて終了。


フダンソウ ですが、夏の暑さに強い品種で、
今が種まき時期の最後です。

カラフルな品種はもう少し後に種まきですが、
どちらも、カタツムリの餌食になり、
今まではボロボロです。

懲りずに蒔きましたが、今度はどうなるでしょうか?

今日、出荷した野菜も、少しだけカタツムリの食害がありましたが、
まあまあ、我慢できるレベルでした。


今朝も、草木灰や、コーヒーと木酢液の散布をしておきました。

あくまで、害虫のことだけを考えると、・・・・ですが、
早く霜が降りてくれ〜〜〜〜!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事