今日は、やっぱり曇りになりました。
土中の水分が減るだろうと、午後から畑に出ました。
そして、このように予想して、苗の植え付け準備しておいたので、
それらの植え付けも行いました。
お腹....空いたし、キツイので、チャチャっと更新にしますね。
ま〜ず、サツマイモから。
今年からサツマイモは垂直仕立てをテストします。
つる先は、もともと上に伸びようとしますので、今は立ってます。
だったら、...結んじゃえ〜! 縛っちゃえ〜〜〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/64a60e344415ccf79f517fdcd6d4de85.jpg)
手間が増えるけど、メリットもある栽培方法...
楽しみですが、雑な立て方した支柱が心配かな?
大きく育ててからの植え付けになってるピーマン類。
新たな苗の前に、予備苗が大きくなりましたので、植え付け〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/f76bd6c8d4e85b86c3195c3bc0edfb5d.jpg)
このくらいならカタツムリ被害が減りそうですが...
その前に、...食害チェックをしたのですが...食害が無い?
生きてた?...の、株の葉が育ってました。
葉の数も増えてました。
まだ心配だけど、被害が減るかも?
この後、錦甘露ミニカボチャとオカワカメを植えつけました。
オカワカメに関しては、
少しだけ、生育の遅い予備苗が余ってますが、
一応、今回で植え付け終了です。
そして、食害もほとんど無いのかな?
そんな感じだったので、生育が抜群に良くなってます。
出荷...出来そうですが、まだまだ心配。
初栽培のガーデンハックルベリーが黒くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/c840d6caf06d444ca61297fabb886400.jpg)
でも...まだ食べちゃ...ダメですね〜。
ここからが時間がかかるのかな?
サトイモ...ぐんぐん大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/3fe03fbbda2d1b203093bf552b826303.jpg)
この株が、ダントツで大きいですね。
その他は、これの70%ぐらいの大きさかな?
石川早生の2株は、
もともと小さいし、植え付けも遅かったですが、
こちらも順調に生育してますよ。
そして、朗報〜!
生姜が、さらに復活して数が増えました。
でも、まだまだ小さくて心配。
どんどん大きくな〜〜〜れ!
ここからは育苗関係ですが...
新しいニラ...食害された分が大きい、太い。
テストだ〜〜〜!
エイッ...切っちゃえ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/10f8c89a3530c833df47c328756ed44a.jpg)
多分、同じように大きく、太くなるでしょうから、
残りの分も切りそうですね。
そして、挿し木のトマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/7cc91866115527b273b82c5771fc08dc.jpg)
まだまだのはずだけど...株元に白いのが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/62b55f516dfdff8d27c0896a883f0cab.jpg)
おお〜〜〜すでに発根して、こんなに伸びてた〜!
良いですね〜〜〜成功しそうです。
明日、トマトの不足分や青枯れ分、
そして、これからの青枯れ分。
先に挿し木、しときましょう。
時期的には、挿し木はそろそろ終わりのはずですからね。
明日は、瓜類の植え付けとサツマイモも植え付け予定で〜〜〜す!