まだまだ昼間は夏ですが、
今日の風は涼しくて気持ちよかったです。
産直に出荷もしてきました。
大量出荷だった、四角豆やヘチマ。
売れ残りが多かったですが、理由はすぐに気づき、
次回は改善します。
それと、すでに改善済みのものもあり、
次回の出荷で確認しましょう。
どちらも、まだまだいっぱい実ってるので、
しっかりと、反省&改善....です。
あ...”ナッちゃん” も、必ずいらっしゃいます。
時間が同じですね。
そして、いっぱい売れ残ったからって、
おこわのおにぎりをもらったんですが、
なぜ売れ残る?....とても美味しかったですよ〜!
最近は、B畑での作業が多いですね。
苗がもうすぐ無くなるので、
他の畑もお世話を頑張らないと、劇ヤバです。
そのB畑のお隣では....
”ミッちゃん” が、里芋を収穫してます。
彼女は、いつも超〜〜早堀りです。
開いた畝に、冬野菜の苗や種を蒔きたいから、
毎年、超〜〜早堀りです。
私の、里芋とウコンとショウガの畝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/1dfd967a13f558759b6899939849d47e.jpg)
今年で2年目の栽培になりますが、ウコンに白い花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/5a7ee7702a6b403e826b84c1407a9e89.jpg)
かなり、長〜〜〜〜〜い間、咲いたままです。
確か...一ヶ月以上だったのでは?
モロヘイヤの畝に、のらぼう菜の苗を植えてますが、...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/73/c6129cd855650e4c55cd0dde5c0975c7.jpg)
採種用のモロヘイヤにも、黄色い花が咲きました。
手前のモロヘイヤの茎は、少し赤い程度ですが、
奥は、真っ赤っかですね。
肥料切れ(痩せ地)だと、
赤くなり、硬くなる...という方もいれば、
個体差...という方もいらっしゃいます。
まだまだ、ここの畝は痩せ地も痩せ地ですので、
来年は、ちょっとだけテコ入れ(補い)してみようと思います。
やり過ぎると害虫の被害が怖いですから、
慎重に...慎重に...
もしも、柔らかいものが収穫出来るようになれば、
有り難いですね!
ケールも植えました。(C畑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/a7c09768224ba93a0bdc0800acc11b67.jpg)
緑と赤を、10本ずつぐらいかな?
双葉が黄色くなり始めてます...ゴメン。
この苗以外は、もっともっと酷い苗が....ゴメン。
春の栽培は、あっという間に食べ尽くされましたので、
かなり期待してます....が、
これだけ暑くて、さらに暖冬?
今回も害虫が?...ダメかも?
タアサイと、ユーマイサイも植えてます。(B畑)
ユーマイサイは、これで終わりですが、
2回に分けて育苗してますので、
先日、鉢上げした分で全て終了ですが、
時間が足りるかな?
暖冬だから大丈かな?
タアサイは、植え付けがかなり遅かったですね。
老化苗...双葉が黄色い...
ゴメン...なんとか頑張ってください。
明日は、緑の紅菜苔・のらぼう菜・九条さん(葉ネギ)...かな?
時間が作れたら、D畑の草刈りもしたいですね。
写真を撮りたくないくらいに悲惨です。
今年は、しばらく草の勢いが残りそうですね。
寒くなれば、ほとんど止まってくれますが...
今年は、まだまだ....バンバン生長中!
頑張らんで良いよ〜〜!