”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

そろそろかな?

こんばんは。
朝晩は冷えるようになりましたが、昼間は暑いですね〜。
もうちょっとの辛抱です。

冬野菜の苗も暑すぎて生育が厳しいですが、
遮光ネットの中で大きくなってきました。

そろそろ、畑デビューに向けて準備を始めました。

まずは、葉が混み合いましたので、
ポットの間隔を広げる鉢ずらし。


今までは、5×7=35でしたが、4×6=24にしました。

そして、遮光ネットの中から、直射日光の当たる場所へ移動。

水も少なめにして、畑の環境に近い状況を再現してあげます。
いきなり畑では、日差しが・・・水が・・・なので、慣らしが必要です。

雨の問題がありますが、出来れば5〜7日後に植え付けたいです。

2回目の白菜と、キャベツ類も強い日差しの中に出してあり、
準備を進めてます。

同時か、レタス類の後に植え付けです。

今年は、虫食い対策に追われる時間を節約したいので、
レタス類が多めです。

さらに、サニーレタスも少なめで、
売れる可能性の高いレタス(コスレタス)が多めです。

日持ちしないので、売れ残りが多そうな気が・・・

今年は、きちんとタネ採りして、自家用でも思う存分食べたいですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事