今朝は、予報よりもグ〜ッと冷え込み、
育苗トンネルの中は、0℃でした。
(雨よけ目的なので、裾は開けてます)
秋蒔きでの栽培テスト、オカノリが凍ってました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/57140843bd22acb3b188e3ed576a6885.jpg)
収穫を予定してた、
紫山芋のムカゴが心配でしたが、...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/1c7d493a917efe9476d25e364a43782d.jpg)
地表のみが危険な気温で、
このレベル(高さ)はへっちゃらだったみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ec/60d891557b43bd75d181e7a41348db0e.jpg)
大きなウンチを、大量ゲット!
前回の分とあわせて、
大きなムカゴを選別して保存しましょう。
ヒカマ、覚えてますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/d87160168f016ae5781b0f7d17357c9f.jpg)
収穫しましたよ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e8/c1ffb1e944a1afb11ab45ccf0c0a57ea.jpg)
ちっちゃ....
本来のサイズは、片手で持てますが、
超〜〜でかいおにぎりってサイズかな?
直径が、2.5倍...ぐらいでしょうか?
栽培してたのは3株で、1株は消えましたが、
とりあえず試食できます。
でも、来年の栽培はできませんね。
ヒカマはマメ科なので、
地上部にできる豆があるのですが、
残念ながらありません。
芋を、ヒヤシンスのように
水耕栽培でも発芽させられるみたいですが、
試食で終わりましょう...。
もう....やっぱりネギかも?
ありふれた野菜ですが、
ネギにもっと力を入れましょう!