フダンソウの赤と黄色のスイスチャード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/b6effc2d20fd019ac46d2254049a3eb5.jpg)
とっても厳しい畝ですが、
今のところは、そこそこ育ってくれてます。
ネギの株間で大株に育てて、
外葉からかき取って収穫です。
この品種の虫の食害はあったりなかったりですが、
育苗すると少ないように思えます。
以前、福島の農家さん(育苗名人)が、
苗を育てて植えられる野菜は可能な限り育苗をされてて、
直播よりも虫の被害が減るようなことを
言われてたのをご紹介した事があります。
そして、見た目も綺麗だし...
赤と黄色を交互に植えてます。
収穫が手間ですがね...
赤色を虫が嫌うというので念のために交互で植えてます。
カメムシ対策の鉢植えミント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/7e3952cb3947f9debf89a8c8eb89cd3d.jpg)
ピーマン類の畝に軽く埋めて定植しました。
さて、ココの畑は、
カメムシの被害が酷いのでしょうか?
それとも、ミントの匂いで防げるのでしょうか?
インゲン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/799abcfe1506e968118d383bd47364fc.jpg)
遅くなりましたが、
ピーマン類の株間に蒔きました。
小さなカタツムリがいっぱい...い〜〜っぱい...
草マルチの下から現れます。
大豆同様に、発芽後にすぐに食べられるかも?
おお...オーチャードグラスに花が咲いてる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/27d55c1f4102f0d08afb72ae59b65551.jpg)
うっすらと、紫色!
ホッとする綺麗な花です。
ちょびっと邪魔ですが...種が欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2c/c993035294226f130df41c3239a4272d.jpg)
畑が違うけど、C畑のジャガイモさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fa/1885cf17be576a625d9445aee084ab21.jpg)
かなり復活してくれてるけど、
今の時期でこれでは心配で〜す。
支柱も邪魔なだけで〜す。
でも、...赤丸部分には花が咲いてるでしょう?(UP)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/11a1cf317f523b4957d3b1ab55cb86e4.jpg)
ちなみに、これ....キタアカリです。
このサイズで花が咲くって事は、
多分...ですが、芋(子孫)の生育に切り替えてるかも?
そこそこサイズで、
そこそこの収穫が出る可能性があるかも?
頑張って!
オカワカメも復活を始めて、
早い株は、摘心もしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/57/746d645349a5a5d92bc2f3e4892d279e.jpg)
草に隠れてますが...(埋もれてる...とも言います)
まだ少ないですが、窒素補給のクリソンクローバー、
バンバン咲き始めてます。
マメ科が順調だから、
やっぱり、痩せた畝で窒素が足りなかったのかも?
肉厚の葉が再び、たっぷりと収穫できるかな?
使わないで済むようになってると良いですが、
米ぬかの、ぼかし肥料も準備してあります。
ちょっと期待!