う〜〜〜〜っ、寒っ。
久々に、霜が降りました、・・・真っ白。
午前0時にはマイナスになって、最低はー5℃を下回ってます。
朝の9時が過ぎても、まだマイナス、・・
久しぶりに、凍える真冬に戻りました。
あちこち水道管が凍ってた・・・ここは、鹿児島じゃない?
でも、昼前からは南国になって、
半袖のT シャツ1枚での作業になりました。
ところで、・・数日前の話ですが、・・・
今年から、新たに追加するジャガイモの2品種。(1つに絞る予定です)
ピルカは春ジャガの可能性大でしたが、マチルダは不明。
今まで購入した、同じぐらいの休眠の深さのジャガイモは、
1月の中旬頃には、芽が2〜3cmぐらい出てました。
キタアカリ、ノーザンルビー 、シャドークイーン です。
新品種も出てるかも?・・・やばい!
慌てて確認すると・・・出てました。
マチルダ。(皮がザラザラしてるのが特徴)
ピルカ。(綺麗なベッピンさん)
もっと伸びてるのもありましたが、取り除きました。(1cmぐらい)
ピルカの写真の上の部分に、取った芽が写ってます。
この2品種だけは、27日から日向ぼっこ(浴光育芽)を
始めるしかありませんでした。(皮の色は栽培地の土の色の違いです)
残りは2月に入ってから開始予定です。
同じぐらいの休眠の深さでも、
私の秋ジャガは、12月の上旬〜中旬ぐらいに収穫ですので、まだまだ余裕。
今回で終了するレッドムーンだけは、休眠が浅く心配してましたが、
流石に、まだ大丈夫です。(休眠期間は、約50日だそうです)
次回の春ジャガから全ての品種が、
休眠が、中〜やや深いになり、余裕が持てます。
秋ジャガが余裕で栽培できても、
出荷がバタバタだし、発芽してたらお終いですからね。
竹の調達も終了が見えてきました。
しかし、不要な枝や、
切り出すために取り除いた、倒れた枯れ竹などが大量。
この状態を、すでに数回繰り返しながら調達してますが、
日当たり確保の伐採分は、その何倍?
そして、今のうちに片付けておきたい枯れ竹も、
まだ、竹林の入り口近くに山積み。
寒いうちに燃やしておかないと、
春以降はキツい作業になってしまいます。
D畑に侵入してる竹も、
今年は落ち着いてくれると良いんですがね・・・。
竹の調達は午後からでしたが、
2時ぐらいに気づきました・・・
日陰にあるバケツだとはいえ、まだ凍ってました・・・おいおい!
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事