”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

トンネルの向こうには・・・

こんにちは。
相変わらずの寒さが猛威を振るって、
野菜の生育不良が続いてます。

値段も高騰したままですね。

でも、こんな寒さの中でも収穫絶好調の方も
いらっしゃいます。

ほんの一例ですが、京都の方です。

寒い地域ですが、
家庭菜園でトンネル栽培されてる方です。

ビニールハウス栽培で、
暖房しているわけではありません。

ただのトンネル栽培です。

霜除けにもなりますし、朝の厳しい寒さに
有効なのはわかりますが、
写真を見る限りとても立派な野菜たちです。

京都の最高気温と最低気温を、
大まかに気象庁で調べたのですが、
暖房無しのトンネルのみでここまで育つ・・・

すごいですね。

トンネル・・侮れません。

京都辺りでは、
越冬するぐらいだと思いましたが、
きちんと成長してます。

鹿児島なら、間違いなく有効な方法ですが、
最初から、トンネル使用を考えた畝づくりと、
栽培プランにしなければいけません。

そうなると、私の今のプランでは、
まだまだ微調整が必要な、
未完成の自然に合わせたプラン。

ただ、自家用分だけでも、
トンネル栽培(ある意味、自然に逆らったプラン)も、
検討していいのかな?

今の時期も栽培と収穫可能って、
羨ましいですもんね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事