”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

逆だもの・・・

こんにちは。
昨夜からの雨が、ようやく止みました。

昼間は寒いですが、朝だけは暖かかったです。
でも、来週は極寒に戻るみたいですけどね。

畑は、またベトベトかな?
恵みの雨も、粘土質のような土では
厄介者に思えます。

今日は、種まきに失敗した作物を
もう一度、原因のおさらいをしてたのですが、
いろいろと出てきました。

タネを蒔くとき、
時期や、土のかけ方、その他、もろもろあります。

やり方をきちんと間違わなければ、
簡単に発芽するものや、
それでも難しいものも、いろいろです。

栽培する作物を、
実際に見る機会があれば良いですが、
初めてのものがほとんどです。

そこで、いろいろと調べてからタネを蒔いたのですが、
やはり、人それぞれ。

同じ作物でも、ぜんぜん違う説明も多数ありました。
こういう時は悩みます。

可能性の高そうな方で試したり、
多数派で試したり。

忙しい時は、あまり数を調べないうちに、
それを信じてタネをまきました。

なぜダメだったのか?
やはり復習せねば・・と、始めると、
集めた資料(栽培方法)に、間違いがいろいろと・・

例えば、混植などで需要なアイテムになるネギ類。

畑や、育苗でもうまくいかず、
今の状態になるまでに時間がかかりました。

最初に参考にした方は、
ネギは好光性種子とありました。
でも、実際は嫌光性種子です。

土を薄くかける(土無し)か、厚くかけるかで、
ぜんぜん違います。

僅かに発芽した分は、たまたま奇跡的に・・でした。

ネギ類以外でも、その程度の間違いも多数あり、
ぜんぜん芽が出ないのもありました。

いろいろ分かった時には異常気象で寒い毎日。
やり直したくても、ここまで寒くては・・・

・・で、今に至ってます。

参考にして間違いだったところは、
いろいろ問題になるといけないので公表できませんが、
時間をかけて、検証してからが良いですね。

あの頃はとにかく時間がなくて、バタバタの日々でした。
土も、粘土質特有の症状で苦労してました。
(土壌分析では、黒ぼく土ですが・・・)

忙しいから・・と、時間をかけて調べないうちに
実行したのが失敗の大半です。

毎日、寒さで大変ですが、
こうやって勉強できる時間を作ってくれてると思えば、
貴重な日々です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「失敗&失敗?」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事