”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

発芽は良い。

こんばんは。
暑い1日でしたね。

まだ雨で湿ってるので、予定していた、
Cな畑の草焼きは明日になりました。

早く、畝作りを済ませなければ・・・

で、・・今日も相変わらずAの除草がメインでした。

それ以外では、モグラと、Dの畑の残りのレタスの定植。
12本が、まだ植え終わってませんでした。

Aも8本、レタスが残ってますので、
明朝、植え付けます。

今日の雑草は、ほとんどがスギナです。

また生えてくるのが分かってての作業は、
無駄な気がして、やる気を阻害しますが、
コツコツ続けるしかありません。

そんな中、
ニンニクの1回目の分は発芽して来ました。


ニンニクは、ほとんどが簡単に発芽してくれます。
植え付けも楽勝。

種球代が高いことがネックですね。

栽培も簡単と言われてますが、
まだ、昨年はうまくできませんでしたので、
今年はどうなるかですね。

雨が降らない場合は
すぐ横に用水路があり、水が流れてますので、
それだけはなんとかなるでしょう。

でも、お金に余裕がないので、
ジョウロでチマチマやるので大変でしょうがね。

なんとか来年は自前でやりたいです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事