”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

頭の中だけ、 パラダイスな一日。

こんばんは。
昨日の雪は、昼までにはきれいに溶けて乾いたので、
午後からB畑の棚用に竹を調達したり、
D畑の隣の竹の伐採作業を少しだけやりました。

しかし、・・

今朝はもっと積もってました。

蛇口に小さな氷柱が、・・・


D畑の深ネギも、さらに・・・


伐採中のところも、・・・


アナグマの足跡も、・・・


・・・って、ここは柵の中。

やっぱり入り込んだか?・・・と、思いながら写真をパシャ!
いや、違う、猫だ・・・良かった。

奥の家との境界に張った柵を飛び越え、
通路を通って、手前の柵をまたまた飛び越えて、
家の近くに来たようです。

最近、サツマイモ畝の草マルチを毎日荒らされてて、
アナグマなのか?・・またまた鳥なのか?
観察を続けながら、鳥かな?・・って思い始めてて、
やっぱ、アナグマだったか・・・って、なったんですが、・・・

とりあえず、ホッとしました。

南側の一番日当たりが良い場所は。


今年いちばんの降雪量で、さらに真っ白になってます。

昨日の、採種用の黒大根の写真に映ってた邪魔な木が、
奥(南側)に、こんもりと繁ってますが、
大きいのは落葉樹なので、春には更にこんもりと・・・

写真の黄丸が、ここのモグラの侵入路になってる本道です。
今年になって、赤丸に変更したかも?

しかし、これはあくまでも本道であって、
ここから畝の中や、緑肥に沿って、ボッコボコにされました。

ジャガイモもネギも、
真下を通られた所は無残な結果に、・・・

ジャガイモはかなり良い成績で、たくさん収穫できましたが、
モグラがすぐに捕まるか侵入してこなければ、
もっともっと沢山、収穫出来たでしょう。

青矢印の3ヶ所に罠を仕掛けてましたが、
失敗ばかりの時は、全て通り抜けられてました。

しばらく現れてませんが、
春になったら、ま〜〜た、やって来るのかな?



そうそう、・・

いろんな方に、いろんな野菜の食べ方を教えて頂いてます。

教えて頂いたレシピ、作りました。
皮付きの、小さな小〜さなジャガイモ、
レンジ加熱して、みそとみりんと砂糖を適量混ぜ、
フライパンにバターを入れ火にかけて、小芋と炒めて、
混ぜたみそとみりんと砂糖を絡める。

ただし、・・

・バターが高かったのでオリーブオイルやマヨネーズ、
あるいはマーガリンで代用。
(野菜の栽培が上手くなるまでは、少しでも節約して余力を残しておきます。)
・みりんを料理酒に変更。(間違って買ってきた・・。)

いつもは、皮付きでレンチンしてフライパンで皮をこんがり炒め、
塩をパラパラのシンプルな味付けですが、
美味しかったので、これからは交互に作ろうと思います。

生姜や唐辛子、ニンニクも育ててるので、
色々とバリエーションも作れます。

そして、・・・

教えて頂いたレシピ、忘れてました・・・御免なさい。
金糸瓜で酢の物を作るのを忘れてた・・・・
教えて頂いたのは、まだまだ栽培前。

完全に忘れてましたが、
カボチャみたいに切って煮物に放り込んで食べるとポロッと崩れ、
面白い歯応えで美味しかったです。

それからの想像ですが、・・

淡白でクセが無く、食感も面白い。
そして、キュウリやワカメ(私はオカワカメを使うでしょう。)などと一緒に。
美味しそうですね、・・悩みますね。

ここの地域の方々は、
クセが少ない野菜が好みの方が多いかもしれないのです。

実は、カタツムリが怖いけど、
今年はピーマン類の品種をガバッと増やします。

その中に、”ビキーニョとうがらし” がありますが、
辛味が少なくてフルーティーな唐辛子で、色も形もとても可愛い。

生食やピクルスがお勧めなので、
金糸瓜と一緒に酢の物やピクルスを勧めたら・・って。

寒さで震えながらも、・・・色んな事を考えてたら楽しくて、
頭の中だけは、陽気にパラダイスな一日でした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

farm_nodoka
かいとさん、こんにちは。
ジャガイモ、美味しかったですよ、・・・バターじゃなかったけど。
味噌風味、・・・いいですね、漬け瓜もそうでしたし、
塩と味噌、カラシなど、交互にやると飽きなくて良いですね。
山わさびの醤油漬けがたっぷり出来る様に頑張んないといけないけど、
とりあえず来年は、鹿児島の暑さへの順応の年として、
生き残ってもらう事が目標かな?
そちらは、さすがに寒いでしょう?・・・気をつけて下さいね!
nuigurumi_2011
小芋の味噌バター炒め、もどき
やってくれたんですね〜🤗美味しいですよ
私は、おっくんさんが紹介してくれた、山わさびと醤油と、ミキサーにかけたものを、保存して、時々食べてますよ
山わさびのすりおろしは、風味が飛びやすいので、早めに食べるようにと、ネット情報であったので、
風味が飛んでしまうのでは?と心配していましたが、
ミキサーの粗さが良いのか?醤油漬けが良いのか?わかりませんが、風味はバッチリのようです🙆‍♀️
ただ、ミキサーにかけて、すぐに試食したところ、とても辛くて🥵苦味もあって、ビックリしました😆
farm_nodoka
青空さん、おはようございます。
天気が良いと気持ちも暖かいし、体感温度もグッと上がりますよね。
去年と違って、今年の朝夕は寒いというより痛くて作業が出来なくて、
損した気分ですが、デスクワークに時間を割いてます。
自分で食べる野菜の質が、もうちょっと上がる様になると、
さらに楽しいでしょうけど、十分と言えば十分、自然の恵み、堪能してます。
お互い、風邪ひかないように気をつけて頑張りましょうね。
aozorakafe-s-2012
こんばんは。
雪景色ですね!こちらは申し訳ないほどいいお天気でした。
朝晩はとても寒いのですが、沢には氷も張って入るのですが。
自分で作った野菜を料理するのはとても楽しいことですよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事