こんにちは。
今日は朝から晴れていい天気でした。
昨夜の投稿を見られて気分の悪くなった方、
すみませんでした。
どうしても、吐き出さないと
耐えられそうもなかったんです。
(度々、吐かしていただくと思います。)
で、・・・
今日から軽トラックが使えません。
自分の車では、畑から離れた場所にしか
行けない畑もあります。
でも、新しい軽トラックは引っ越すまでは買えません。
(俺の家だと言って車を停めさせないはず。)
なので、かなり不便ですが、仕方ありません。
畑の作業ですが、
まずは芽出し中の里芋です。
カラカラのD畑ですので、保湿のためにビニールを敷きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/b8842216b390725861126c325ea8c7c7.jpg)
育苗の雨避けトンネルに使ってたお古ですが、
元々マルチ用のビニールです。
試しにトンネルに使ってみましたが、破れやすいですね。
やっぱり、トンネル用でなくては・・・
参考にしてる方が、保温でわらを敷いて、
風で飛ばないように透明のビニールマルチを敷いてました。
それを真似て急遽、敷いたのですが、
わらの代わりに籾殻を使うか迷い、ビニールのみにしました。
こんなところで節約が始まってます。
簡単に運べなくなりますからね・・・
でも、ビニールを敷いたそばから湿気で濡れてきました。
写真のビニール、湿気で曇ってるでしょう?
やっぱりビニールマルチは凄いですね。
渇水に強そう。
でも、私は通常の栽培分は草マルチでいきます。
今回の芽出し作業ぐらいでしょうか?
あ、・・・さつまいもの苗取りはトンネルを作りますね。
今(春)だけは、こんな事をしないと寒すぎて無理です。
それと、最近は私用の際も軽トラックで出かけてて、
自分の車のバッテリーが充電されてません。
速攻で、充電しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/ce5804b4c0bb86218cc65a6a194c2088.jpg)
以前は、用事があって出かける時には、
なるべく自分の車で出かけてました。
しかし、その時を狙って、
コソコソ軽トラックで畑に様子を探りに言ってたんです。
地主さん達が教えてくれました。
なので、私用の際も軽トラックで出かけるように。
阿呆らし・・・
そうそう、昨日、
歩いてB畑にシカの様子を確認しに行った時、
また来てましたモグラ。(シカは無し)
ごく狭い範囲でしたが新たにトンネルが・・・
その際は手ぶらだったので、足でふんずけて、
またここを通るか確認用に、そうしただけ。
今日、確認すると、・・・
トンネルは復活してませんでしたが、
近くに1ヶ所、新たなトンネルが・・・
早く捕まえないとヤバイですね。
7匹目か・・・・