今日も曇り空...ちょこっとパラパラきたんですが、
その程度で済んで、無事に予定の収穫ができました。
まだまだ、本格的な収穫ではありませんが、
いよいよ夏野菜の大量収穫!...そんな感じになりました。
つまり、...週2回の収穫日は、
収穫と出荷準備しかできなくなり、
残りの5日で今までの作業を行わないといけません。
真夏は、雨が少なくなり、猛烈な暑さで、
草の勢いが落ちたりしますが、
今の所は、梅雨の中休み状態。
忙しいままだぞ〜〜!
サクッと御紹介します。
今年はヤバいかも?..からの復活!...の、ピーマン類。
新しい品種の、ピッコロししとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/abce14f2d407cb3ddc7f64ec6040b74c.jpg)
伏見甘長唐辛子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/874d4817f7378c674644567a5274c495.jpg)
ちょっと生育がバラついてますが、全体的に元気、
この品種は強いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5f/5cdab83b73fd0af5e4b4cdf41cf601b0.jpg)
モロヘイヤも、今回から収穫を始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0c/e9a8abb9075d333a52826e67c3bf5c36.jpg)
地這いキュウリの、モーウイもぐんぐん伸びてます。
モロヘイヤに絡まると...ちょっと迷惑なんですが、
半地這いキュウリになるよって、元々わかってましたので、
覚悟してましたが、こまめに外す作業は面倒ですね。
パドロン...写真が無い...ですが、
一袋分だけ収穫できましたので、
『ロシアンルーレットペッパー』という別名で出荷します。
1個だけね...5cmサイズを入れてね....プププ!
もちろん、説明を入れてます。
ギリギリ甘くて美味しいか?....超激辛か?
スベリヒユも多めに収穫できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/69c474560c65de17a7799d5d49896318.jpg)
この他には、...
ナス(2品種)や、空芯菜(2品種)も増えてきました。
シソ(2品種)、エゴマ、トマト(数種類)、ツルムラサキ、
オカワカメ、...残念ながら、ズッキーニは全然大きくなってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/50/1451d1b289c633319886216043b0f27a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/b509dbcfd1509be54959951f5a0bcdd1.jpg)
今年は、採種用で終わりだったりして...
早朝に人工授粉をしたたくても、雌花がありません。
厳しい畝ですね...草マルチと米ぬかに頼ろう。
あ...ガーデンハックルベリーも厳しいですが、
2〜3袋ぐらい収穫できました。
おまけ!
育苗スペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/2bc2631df90d822e2a26f7a29ebe4c61.jpg)
B畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/b3aa12e462a07262778b46663a51b05c.jpg)
D畑と、C畑はまだでした。
明日も頑張ろう!