昼、沖縄より先に九州が梅雨入りかも?(19日頃)...って言ってましたが、
夕方に再確認したら、もうすぐ沖縄が梅雨入りで、
この地域の予報も、少し変わってきてました。
やっぱり、平年並み(月末頃)になってくれるのかな?
B畑のチョロギで〜す!
白い巻貝のような塊茎をもつ山菜です。
特別、味がするってわけではなく、
食感と見た目の面白さ...でしょうか?
でも、栄養が凄いみたいです。(説明、お借りしました)
●チョロギに含まれる主な有効成分とその働き
◆脳細胞を活性化
平成元年に京都薬科大の山原篠二助教授らによるマウスを使った研究で、
チョロギに含まれる成分が低酸素状態の脳細胞を活性化するのに
有効な働きがあるという事が実証されたそうです。
これにより脳梗塞や痴呆症などへの効果が期待されています
◆チョロギの炭水化物はオリゴ糖
チョロギの炭水化物にはデンプンが含まておらず、全てオリゴ糖だそうです。
このオリゴ糖には腸内に乳酸菌などの善玉菌を増やす働きや、
整調作用があるとされています。
◆胃潰瘍を防ぐアクティオサイド
チョロギに含まれるアクティオサイドという成分には強力な抗酸化力があり、
胃潰瘍になるほど胃酸が強くなっても、それを中和し潰瘍を防ぐ働きがあるとされています。
◆効能は冬虫夏草に準する
漢方ではチョロギは冬虫夏草には及ばないものの、
その効能はそれに準ずる薬効があるとされています。
漢字で「長老喜」と書かれることがあり、
縁起物として、おせち料理に使われてきたそうです。
梅酢で赤く漬け込んだのが、
黒豆の上に乗ってる写真がありました。
今年の栽培では、以前から ご紹介してる通りに、
この下には、黒いビニールマルチが張ってあります。
株元から、少しだけ草が生えたりする程度ですので、
この様に、そのお姿が綺麗に観察出来ます。
矢印が、最初に伸びてきた茎(主茎)ですが、...
摘芯しなくても、
脇芽(赤丸)がバンバン発生....してたんですね。(え?)
一年目は、見た気がしますが、
覚えてもいないくらい...情けない。
でも、倒伏防止で竹の杭を立てて、
ヒモで囲ったのは覚えてますね。
で、...収穫前に、塊茎は太り始める頃には、
どうしよう....となってます。
いつも、しっかりと草マルチをするのですが、
ツユクサ君には、いつも負けてしまいますね。
昨年は、メヒシバさんも凄かったのでは?
初期の頃は余裕がありますがね、...
あっという間に草が群生し始め、...
除草しようにも、チョロギの茎って草の中では
見えないのです。
いつも、切ってしまったり、
草に絡まって抜けてしまったり...です。
草マルチの量はタップリのはずだったんですけどね、...
今、アピオスのツユクサが、
タップリのもみ殻マルチから発芽中です。
先日、綺麗に処理しましたので、
時間を確保しながら、早め早めの除草でないと、
負けちゃうみたい...私が!
C畑
最近見つけた本道で、モグラの確保!
コレ以外の侵入路はないかもしれません。
この侵入路は、絶対に塞いではいけませんね。
あえて、通れるようにしておいて、
簡単に侵入を確認できて、
確保もしやすい状況にしておきましょう。
有り難いことに、最初の頃と違って、
今では、畑の周辺をグル〜〜っと一周コースで、
なかなか畝の中には入ってこなくなりました。
有り難いですね。
でも、緑肥の下はトンネルだらけで枯れてます。
もうすぐ、ルバーブの苗も植えてしまいます。
枯れちゃうかもね。
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事