* Take It Easy * Photo Message

*atsuko*'s Photo Diary

* 暑中お見舞い申し上げます *

2006-07-30 | Photo*Message


ようやく 各地で「梅雨明け」が発表されだしました。
関西地方は ここ数日しっかり『夏!』です。
突然やってきた様な夏日に 早くも夏ばてしてしまいそうな勢い。
でもやっぱりうれしくて ヒマワリなんぞを撮って参りました
いやはや 暑かったです
と言うことで・・・

暑中お見舞い申し上げます

皆様 夏ばて等しないよう お体をご自愛しつつ 夏をENJOYして下さい

… *atsuko* …


* チーム・マイナス6%宣言 *

2006-07-26 | Photo*Message


ようやく お天気も回復し始めました。
やっと 梅雨明け間近 これからは夏日がやってくるようです。
それにしても 今回のこの長雨といい雨量といい ちょっと異常。
年々 異常気象とも言える状況が増えてきているような・・・。
人々の生活が 快適便利になってきた分 やはりそういった部分の
乱用が 自然への影響を出ているのでしょうか。
先の地球のことを考えると・・・いえ そんなに先の事では
ないかも?・・・やはり ちょっと不安。
乱用に加担してしまっている一個人としても責任を感じずにはいられない。
一個人としてでも何とできるものならかしたいもの。
と言うことで 私はチーム・マイナス6パーセント宣言することにしました。

地球の温暖化に拍車をかけている CO2の削減のために
チーム・マイナス6%で取り組むことは下記の6つのアクション。

ACT1・・・エアコンのクーラーは28度、ヒーターは20度に設定。
ACT2・・・水道の蛇口はこまめに閉める。
ACT3・・・エコドライブを心がける。
ACT4・・・エコ製品を選んで買う。
ACT5・・・過剰包装を断る。
ACT6・・・コンセントからこまめに抜く。

一人一人が心がけることで 少しでも環境の改善がはかれるのなら
とても簡単な事。今日から 実行です

… *atsuko* …
チーム員No.131212



* 見返り美人? *

2006-07-22 | Photo*Message


長々と降り続いた雨も ようやく今日はやみ 夕方には
厚い雨雲の隙間から 少し日差しが。
太陽の光は人を元気付けるパワーがありますね♪

今回の雨で各地で被害にあわれた方々に このままお天気が
回復することを祈りつつ 心よりお見舞い申し上げます。


… *atsuko* …


* 貴船の川床料理 *

2006-07-16 | Photo*Message


今日は 3連休1日目 「そうだ久しぶりに京都に行こう!」
と言う事になり 昼前よりオッチラ出掛けました。
京都と言えば 今祇園祭で沸いてますよね。
かなり 行きたいとは思うのですが この蒸し暑さに加え
人ごみが苦手な私としては 今一歩足が出ない。
なにせ 昨日の宵々々山には21万人の人手だったとか!?
た・耐えられない!
されば 前々より経験してみたかった 川床料理を食べに!
と言う事に決定
京都市中心を抜けて 鞍馬山に差し掛かりだした辺りから
空気が少し変わり まわりも緑に囲まれて とても清々しい。
貴船にたどり着くとすぐの「べにや」さんというお店で食べる事にした。
少し 昼時を過ぎた時間と言う事もあって あまり混んでもなく
ゆったりと 楽しむ事ができました。
値段の割りにちょっと「・・・」なお料理のような気もしないでは
ありませんでしたが ロケーションの良さはやっぱり素敵でした。
ゆったりと 優雅な時間の中 そろそろ食事も終わろうかと言うころに
にわかに雲行きが怪しく・・・。耳をすますと何やら「ゴロゴロ」と
いう聞き覚えのある音まで・・・
あわてて お勘定を済ませ車に向かおうとお店を出ると
ポツリポツリと雨が
まぁ このくらいなら・・・と とりあえず「歩いて10分ほどの所」と聞いた
貴船神社へと向かうも 途中より猛烈な雷雨に見舞われ仕方なく退却。
この後 鞍馬寺に寄る予定でしたが これも行けず帰路に着きました。
途中 瑠璃渓に寄り 温泉につかって 宝塚に戻ってきたころには
もう夕食時。
と言う事で こうなったらお腹を満たす事で 帳尻をと言う事になり
またまた 懐石を食し戻ってまいりました。
なんとも お腹一杯な一日となりました。
それにしても 最近「晴れ女」というより「嵐を呼ぶ女」と化してるような・・・

… *atsuko* …


緑と川のせせらぎの中での食事はかなり気持ちいい


それにしてもひどい雨でした


貴船の「べにや」さんの川床料理(お高い方)


宝塚市「花やしき」さんの懐石コース(あとデザートも付きます:お安い方)







京都市中心部はあちらこちらに祇園祭を感じさせるものが



* アーモンドの花 *

2006-04-24 | Photo*Message


昨日は 「そろそろピンチ!」とばかりに 一日中缶詰状態で問題集と格闘。
夜には 半分ゾンビ状態になりながら そのままバタンキュ~でした
「これは精神衛生上にもよろしくない」と 都合よく自分を納得させ
今日は帰ってから ちょっとだけ花を撮りに行ってきました
Photoはアーモンドの花
アーモンドの花にはその時々の過程において呼び名があるそうな。
まだ青いつぼみの段階はグリーンチョップ・ピンク色になってきたら
ピンクバド・3~5分咲でポップコーン・満開でブルーム・あとは
ペタルフォール・ジャケット・アウトオブジャケットと。
因みに 花言葉は「架け橋」だそう。
ん~・・・
写真は人と人を繋ぐ架け橋です。

… *atsuko* …

* スイートピー *

2006-04-03 | Photo*Message


紫色のスイートピーは カッと高ぶった気持ちを
クールダウンさせてくれるのだそう。
感情的になり 相手の心を傷つけて
しまう事のない様戒めてくれる助言者。

引用:花療法研究家 片桐義子さん著 「幸せの花言葉と心をいやす花療法」長岡書店

… *atsuko* …