愛用のPCが先週の土曜日の朝、電源が入らなくなってしまった。
実は夏ごろから時々このような現象が起こっていたのですが、なぜか
インターネット用のLANケーブルを抜くと突然電源が入っていたので、
気になりつつも使い続けていたのですが・・・とうとう。

まだ、ロングランの保証期間内なので修理に出そうか新しいのに変えるか
悩んだ挙句、思い切って買い換えました。

本当は、諸々のソフトやハードがVista対応に落ち着くのと、使い続けて
いるNECのPCからディスプレイの最新版搭載のデスクトップ(スーパー
シャインビューEX3液晶:ノートPCでしかまだ出ていない様)が発売されるのを
待ってからにしたかったんだけど、電気店にて物色した時点で、意思が
揺らいでしまった私。

NEW PCの仕様は、ディスプレイが22型ワイドのスーパーシャインビュー
EX2液晶で(2でもかなり綺麗)、CPUはインテルCore2Duoプロセッサー
E4500(デュアルコアCPU2.2GHz)でRAM2G(最大4G)、おまけに水冷式
と言うまずまずのスペック。
これで、画像処理も前より安心してサクサク行えそうです。
前のPCもスペック的には結構高いものでしたが(当時)、そこは日々進む技術、
少しずつ苦しくなってきてたかも。

それにしても、Vistaに変えてみて色々四苦八苦。
とにかく既存のソフトが対応していなかったり、メーカーサイトから
Vista対応のアップデートをDLしてきても、セキュリティーソフトや常駐ソフト
を一時的に無効にしてみたり色々してみても、何故だかインストールを拒絶
されたりしてなかなか作業が進まないうえ、日・祝はほとんどのメーカーの
サポートもお休みだし、ちょっとお疲れモードです。

Photoは先日たまたま買い換えたペンタブレットのVistaのみで使える機能。
ペンタブで自由に囲んだ部分をキャプチャーして文字や絵が書けてjpg等で
保存できる様で、結構面白い。
ん?作業がなかなか進まないのは、ついついこうやって色々試したり遊んだり
して脱線してしまうせいもあるかも?

P.S. Vistaに変えてIMEの単語登録したものがIE上で使えなくて
(私と同じ様に:爆)イラついている方こんな解決法があるようです。
良ければお試しあれ。
… *atsuko* …