飛~日記

飛の感じた事をおしらせしま~す!

お鍋

2013-11-06 13:52:02 | Weblog
お鍋は寒い季節になるとよく作ります。

昨日は鳥だしの寄せ鍋を作ったんですが、初めて鶏団子を自分で作った。

適当に作ったんですが、二つ目の初使用になったのは生の生姜です。
今まではチューブの生姜ばっかり使ってたんです。(笑)
とはいって、やっぱり生の生姜の味が断トツに美味しいです。
若鶏のひき肉に醤油とごま油に加えて細切りの生姜を入れたら、さっぱりした鶏団子が出来ました。
後は小松菜やお餅や大根などを入れて、体の温まる美味しいあたたか鍋料理が出来ました。

要するに、生の生姜を使う価値が絶対にあると思います!
ごちそうさまでした!(笑)

キャラ弁の歴史

2013-11-05 01:41:13 | Weblog
弁当を食べたことがある?弁当はとてもおいしいし、見た目もきれいだ。ところが、あなたはご飯で顔を作って、海苔で髪、目、口を作って、そしてにんじんや豆で飾る弁当が見たことある?それは、子供がとても好きなキャラクター弁当だ。紹介あなたはキャラクター弁当という弁当が知っている?日本では、キャラクター弁当、略して「キャラ弁」はいういろいろな材料でアニメや有名人などのキャラクターを形作った弁当だ。最初は幼稚園児を対象した弁当ですが、徐々に対象者の幅が広がり、大人も対象になった。キャラ弁の歴史:一番最初のキャラクター弁当を紹介した本は、1974年出版された「すぐに役立つ子供のお弁当」だ。著作者の沢田澄子は料理研究家であり、この本でご飯や海苔やそぼろで猿の顔や自動車の形などを作った弁当を紹介した。しかし、その時はキャラクター弁当という名称が使われていない。キャラクター弁当という名称は1996年に北海道新聞朝刊が初めて使われた。そして、1997年に全国紙の朝日新聞はキャラクター弁当を勧める投書があった。


毎週、土、日、祭日 キャンペーン最大3000円OFF

2013-11-02 10:56:30 | Weblog
毎週、土、日、祭日 キャンペーン最大3000円OFF

シングルセラピスト ダブルセラピスト
60分9000円→7000円 60分17000円→14000円
90分13000円→>11000円 90分25000円→22000円
120分16000円→14000円
-------------------------------------------------------------------------------------------------
LASTまでです、是非、是非、このチャンスお見逃しなく! 他の割引と併用できません。

死者のパン

2013-11-02 10:54:01 | Weblog
また死者の日のメキシコの故事について話してます。

昨日彼女の家族全員と一緒に「死者のパン」(Pan de muertos)を料理しました。
僕の家族は一緒に故事なことをしません。でも僕の彼女の家族はちょっと伝統的ですよ。

全ての死者のパンのことがとても意味があります。恐れないでください、死者のパンは実の死者を作られません。円のパンの上で骨の形状があります。伝説は久々メキシコ人が王女を供えて心を食べたが、スペイン人がこの伝統を止めて心の体形のパン交換したって言います。今このパンは皆の死者を思い出すために使って死者の日近い時こんなパンは本当に伝統で人気です。

ウィキペディアで死者のパンを探してました。ある物が分かりませんよ!なぜ英語でウィキペディア、死者の日は「Día de los muertos」と言って死者のパンは「Pan de los muertos」と言ってますか?これは大きい間違いです。スペイン語では死者の日の名前は「Día de muertos」で、死者のパンの名前は「Pan de muertos」です。

名前が変わったことがとても憎らしいですよ。