そろそろ屋根は出来上がってるのかと思った本堂はこんな感じでした。

細かい骨組み中って感じでしょうか。足場だらけになって、外観は見にくくなってました。
でも今日は大工さんたちが作業中で、写メ撮ってたら棟梁さんが話しかけてくれて、ちょっと解説してくれました。
入り口に彫られている龍は邪気を祓うのだそうです。
正面には頭
側面には体
真ん中辺りのご本尊が鎮座する回りには明王の彫り。

後方に位牌の間がありあの世とこの世の境である浄土をなぞらえ一面に蓮の彫り。
その奥は極楽で天女等の彫りが施されているのですって。
色々考えて造ってるのね。奥の方を見れる日が楽しみです。


細かい骨組み中って感じでしょうか。足場だらけになって、外観は見にくくなってました。
でも今日は大工さんたちが作業中で、写メ撮ってたら棟梁さんが話しかけてくれて、ちょっと解説してくれました。
入り口に彫られている龍は邪気を祓うのだそうです。


真ん中辺りのご本尊が鎮座する回りには明王の彫り。

後方に位牌の間がありあの世とこの世の境である浄土をなぞらえ一面に蓮の彫り。
その奥は極楽で天女等の彫りが施されているのですって。
色々考えて造ってるのね。奥の方を見れる日が楽しみです。
大工さんじゃないよね?
あ、でも宮大工さんは彫りもできるとか?
気になって寝られませ~ん
今回は彫刻のことばっか見ちゃったけど、この木と木の組み合わせも見ごたえあるのよ。
どうりで平凡な我が家(大爆
↓の絵もらったよ~~^^V
わたしも写真いっぱい貰い済みです