gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

♪アアモウドウデモイイ イッソ始メテシマオウ… B’z

2019-06-24 21:22:15 | 小説
あとがき-4:「敵を知り己を知れば」というような在り様で・・・

「外」「道の理」「外」と在る中の「道の理」を、と言えば。
「聞こえ」は良い(?)のかもしれないけれども、事「戦う」において「そこ」は。
「挟撃を受ける位置」であり、「四面楚歌」というような在り様にもなり易く。
「数の多寡」は、「何が道理」「何が正しい」というところには関係しなくても。
「何が通る」「何が勝つ」というところには関係する中で。
「排中律」が、「少ない悪」「多」「少ない善」と並べて取り繕おうとすることのように。
「中」が「多」であればまだしも、「そう」で無ければただ「不利」が残ることにもなり。

「口頭でのいわゆる舌戦」「いわゆる殺し合い」というような・・・。
「数の多寡を口実にするもの」が得意とする現場に引きずり込まれそうになれば。
「文字」でも何でも、「証拠が残る現場」に逃げ込んで。

「機能」は備わっていても、「自省すること」をしなければ「自覚する」にも至らず。
「証拠が残る現場」にのこのこ出て来るようなら「そこ」で叩いて。
「無理」を引っ込めさせて、「道理」を通して・・・。

あとがき-5:「慣用句」「是が非でも」を地で行って「欲」に目を眩ませて・・・

「欲に目が眩む」とは言うけれども、「目を眩ませる何か」を得て「目」を眩ませて。
「見えるもの」を見ようともせず「守りたいものを守りたい」だとか。
「相手」というのが「誰」でも「何」でも、「守りたい相手」も「脅威と見做す相手」も。
「馬鹿」にしくさってなめくさって、「自身の体裁」を守るためにその「思い」を。
「守ろうという相手」「脅威」を全面に押し出して「盾」にしようとするような・・・。

「人事を尽くして天命を待つ」とは言うけれども。
「人事」を尽くせば「運びの善し悪しの部分」が消える、ということでは無くても。
「運びの部分を確認する」というのも常に、「尽くす人事の内」であり続けても。
「尽くす人事」の「何たるか」を知ろうとする、という「人事」を尽くそうともせず。
「無」と「無より」を同じて、「全より」と「全」を同じて両極化した上で。
「特徴」「傾向」というようなものに賭けて、外れればもう。
「運が悪かった」で済ませて「悔やむこと」も無いような・・・。

・・・「卑怯」で「我儘」な「偽善者」に負けるつもりですか?

♪アアコンナ僕ヲ見テモ 君ハカワイク笑ッテルダケデショウ B’z

2019-06-24 21:19:54 | 小説
♯「受動ニ在ル能動部分」モ「能動ニ在ル受動部分」モ「無イモノ」トシテ
♯「受動」ト「能動」ヲ両極化シテ、「能動主義」ヲ取ルコトノヨウニ
♯「民主」「法治」ノカワリニ、「民主ガ全テ」ダトデモイウカノヨウニ
♯故ニ「不対ノ見解」「偏見」「極端な口実」トイウヨウナ在リ様デ
♯「自由ヲ与エテヤッテイル」トデモイウカノヨウニ「自主性」ダ何ダト口ニシタガッテ

あとがき-2:「能動が」「自主性が」というようにして、「部位信仰」「局部主義」

「文字教育」を「自国民の全てが受けるもの」にして。
「未成年者」は、「当人の了承」を得ることも無く先ずは。
「成年に達せば公民として生きるもの」として扱われて。
「小中高の十二か年に亘る義務教育」を修了して二十歳に達したものは。
他に何の「手続き」を経ることも無く、先ずは「公民」として扱われて・・・。

「鵜呑みにして盾にする」「咀嚼して受け取る、伝える」「鵜呑みにさせようと盾になる」
「自身の分まで…」「任せる、担う」「他の分まで…」とかと在る中で。
「始めのうち」には、「伝える側」「担う側」の立場に立つこともそう多くは無くて。
「大人になる」という、ぼんやりとしたものと照らし合わせながら。
「受け取る練習」「任せる練習」というようなものから積んでいって。
「受け取り方」「任せ方」というようなものから知っていって。

・・・そのうち、「伝える側」「担う側」の立場に立つことも増えていって。
「受け取る立場の受け取り方」「任せる立場の任せ方」と照らし合わせながら。
「伝える立場の伝え方」「担う立場の担い方」というようなものを知っていって。
「順序がどうなっても、其々に照らし合わせながら知っていくこと」に変わりは無い。

あとがき-3:「偏見」「御意向」「主義」「排中律」を取ることが「悪」である中で

「不足」「満足」「不要無用余計」と在り・・・。
「後に不足する」ということにならないよう「必要有用であること」をして。
「後に不足する」ということにならないよう「不要無用余計であること」はせず。
「しない失敗」「する成功、しない成功」「する失敗」と在る中で。
「楽をする」のでも、「自制する」のでも、「すること」は変わらない。

・・・そして「意であるもの」にとっては、「一個の人」として、何をどうしようと。
「無意であるもの」と、「無意であるもの」からの「向意」と。
「焦点を逸らさないように向き合っていくだけ」であることにも変わりは無く。

「後に不足する」ということにならないよう「必要有用であること」をして。
「後に不足する」ということにならないよう「不要無用余計であること」はせず。
・・・はじめから「楽」をしていればよかったのに・・・。


♪宿題残シタママデ一人 平和ナ気持チニナラナイデ… B’z

2019-06-24 21:17:14 | 小説
あとがき:「変わらないところ」の中に在る「変わるところ」

「相対するもの」を「外」「道の理」「外」と置いて単純化していくには。
「双方の外に置くもの」を「双方の外」に置いていくには、「順序」がどうであれ。

『「こじつけることとして」では無く「まとめること」としてこじつける』
「こじつける、まとめる、分ける、両極化する」
『「両極化することとして」では無く「分けること」として両極化する』と在る中で。
「双方の外に置くもの」を「双方の外」に置いて。
「こじつける」「まとめる、分ける」「両極化する」と在る中で。
「共通する部分」は「共通する部分」として、まとめて。
「共通しない部分」は「共通しない部分」として、分けて、整理していくことになり。

「双方の外に置くもの」を、「認識すること」に変わりは無く。
「どう認識して、どうするか」というところが変わることになり。
「そこ」が変わっても、「認識する」というところに変わりは無い中で。
「表に出すかどうか」はさておいて、「排中律」を取るのでなくても。
「こじつけ」「両極化」にもそれなりに、慣れて、習熟していくことにはなって。

あとがき-1:「こじつけ」も「両極化」も「それだけ」では「善」でも「悪」でも無く

「人」を騙したかろうと騙したくなかろうと「人」に騙されたくなかろうと。
「騙されないようにする」のでも「騙すのか騙さないのか判断選択する」のでも。
「先ず騙し方を知って」というところに変わりは無く。
「順序がどうであれ其々に照らし合わせながら知っていくこと」にも変わりは無く。

「変わる」のは、「できること」を「しよう」ともせず、「騙し方を知ろう」ともせず。
「無責任に遣り込められて被害者を気取りたがる場合」と。
「何が人を騙すことなのか」「自身が何をしているのか」を知ろうともせず。
「認めず自覚せず無責任に遣り込めたがる場合」と、であり。

「無責任に…」「騙されたくない、騙したくない、騙したい」「無責任に…」と在る中で。
「文字」を用いて「個々人」に、「騙し方」を教えていく。

・・・その上で「どうするか」は、「個々人が其々に判断選択していくまま」に任せて。

♪恋トモゼンゼン 違ウエモーション ホントニ ソレダケナノ…  Perfume

2019-06-24 21:14:03 | 小説
♯「愛」ハ転嫁物多過ギテ味付濃過ギテ口ニ合ワナイッテ、誰ノダジャレ?

8-1-1:『「遣り繰りするもの」では無いものの在り様』に合わせて

「文字教育」を「自国民の全てが受けるもの」にしていく中で。
「自身がしていること」「人がしていること」「物事の在り様」を整えて。
「類としては同じ個々人」に「平等に課されている自制の在り様」を整えて。
「自制の在り様」を手掛かりに、「民主」「法治」の社会の在り様を整えて。
「認識する主体」「認識を用いる主体」「任せる主体」として。
「在った責任」「在る責任」を、「個々人」が、「銘々」に、「先ず」は負って・・・。

「遣り繰りするもの」では無いその「主体」としての。
「認める責任」「任せる責任」の在り様に合わせて。
「慣習法」というような在り様であるまま。
「遣り繰りするもの」である「貨幣」の「用い方」「遣り繰りの仕方」を整えて。
「遣り繰りする貨幣」を、用いて、遣り繰りして。
「流す所に流れず」「適材適所」「流さない所に流れる」と在る中で。
「貨幣の在り処」を適材適所足らしめていく、というには至らず。

8-1-2:「遣り繰りするもの」を遣り繰りする、という「順序」を摩り替えて

「前後不覚」に陥って、「何処に価値が在るのか」と「何処に金が流れるのか」を同じて。
「価値の在る所に金が流れる」と「金の流れる所に価値が在る」に両極化して。
「どちらが先であるか」と、ただ並べる「前」「後」だけにこだわって、しがみ付いて。
「前後を知っていること」にして、「前後不覚には陥っていないこと」にして。
「金も価値も在る所」と「金も価値も無い所」に両極化して。

「前後不覚」に陥って、「実態としての有無」と「認識の有無」を同じて。
「認識の如何」によらない「実態としての有無」と。
「認識の如何」による「手続きの有無」を同じて。
「照らし合わせる」と「一つであることにする」を同じて。
「一致させる、一致させようとする」と「一致していることにする」を同じて。
「手続きの有無」に事寄せて、「手続きの有無」を「口実」にして。
「在る」と「無い」を両極化して、『「遣り繰りするもの」の遣り繰りの結果』に。
『「遣り繰りするもの」では無いものの在り様』を合わせて、「秩序」として。
「秩序を知っていること」にして、「前後不覚には陥っていないこと」にする。
「権威主義」「前例」「形式」「手続」「口実」「偏見」「御都合」「主義」を取って。

♪別ニ無鉄砲ナンカジャナインダヨ アタマモソコソコ使ッテル… B’z

2019-06-24 21:11:48 | 小説
♯「文字」ヲ読ム誰モガ体験シテキタデアロウ体験

3-3-2:「人生最大」であろう「混雑」「混乱」について推し測るに

「生まれる」と知らず、生まれて、「感じる」と知らず、感じて。
「感じなくなる」と知らず、感じなくなって。

「声が出る」と知らず、声が出て、「音が聞こえる」と知らず、音が聞こえて。
『「自身で出している音」を自身で聞いている』と知らず。
「自身で出している音」を自身で聞いて。

「涙が流れる」と知らず、涙が流れて、「鼻水が垂れる」と知らず、鼻水が垂れて。
「涎が垂れる」と知らず、涎が垂れて、「汗をかく」と知らず、汗をかいて。
「何処からか排泄される」と知らず、何処からか排泄されて・・・。
「感触が在り、感じることができる」と知らず。
「どのような感触であるか」を知らず、感じて、「感触」を知ることにもなり。

「できる」「いつ」「何が」「どうして」「それがどのようなものであるか」を知らず。
「排泄」も「渇き」も「空腹」も「摂取」も「睡魔」も「睡眠」も「目覚め」も・・・。
・・・体験することにもなり。

「温もり」を感じて、「感触」を知ることにもなり。
「人は移動する」「いつ」「何が」「どうして」を知らず。
「人が移動する状況」を体験することにもなり。

「明るい」「暗い」「明るくなる」「暗くなる」「いつ」「何が」「どうして」を知らず。
「それぞれの状況」を体験することにもなり。

「日々繰り返す」と知らず、「日々繰り返すこと」を体験することにもなり。
「繰り返す中にも変化、差異が在る」「それがどのようなものであるか」を知らず。
「繰り返す中の変化、差異」を体験することにもなり。

・・・泣き喚きながらでも糞尿を垂れ流しながらでも時に笑いながら・・・。
・・・いつしか、「そういうものだ」と整理して受け入れるにも至り。
「できること」は「できること」として、「そうなるもの」は「そうなるもの」として。
・・・「こうしよう」「ああしよう」「こうはしないようにしよう」・・・。
・・・泣き喚いたり糞尿を垂れ流したりすること無く対応していくにも至り・・・。