ユウナのブログ

何事もない平凡な生活を切り取って行きたいと思います。

「昆虫酒場」 スズメバチに注意  ヒメツルソバ  シロガネヨシ

2022-11-14 05:12:57 | フォト

 

 

木から染み出た樹液が発酵すると辺りに甘酸っぱい匂いが漂い、この匂いに誘われてたくさんの昆虫や生物が木に集まるようです。

樹液を囲んでにぎわう様子が生き物たちの酒場のようであることから、こうしたスポットは「樹液酒場」あるいは「昆虫酒場」と呼ばれるようです。

酒場という名前を聞いただけで、昆虫たちでにぎわう様が浮かんできて楽しくなります。

 

 

「昆虫酒場」ができているのでしょう。東山田公園にある「スズメバチに注意」の立札。 

 

 

 

 

 

侵入できないようロープで囲われています。

 

 

 

 

車の侵入を防ぐものだと思いますが、何と呼んだらよいのでしょう。
下にヒメツルソバがたくさん生っていて、車の侵入よりヒメツルソバを守っているように見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラーコンタクトをつけたロボットのようにも見えます。

 

 

 

 

 

花穂をつけたシロガネヨシ。「おばけススキ」という俗称もあるようです。銀色に輝いて風になびく姿が美しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuchyun)
2022-11-13 20:32:44
昆虫酒場とは、なかなかな命名ですねぇ。
(;^ω^)
寒い時期でも虫たちは集まってくるものなんですかね?
しかし、スズメバチはダメですねぇ。
それと、お化けすすき!
初めて見ました。
自分には、キツネの尻尾に見えますが、、、
数あると九尾の狐のようです。
(´⊂_`;)
返信する
Unknown (ユウナ)
2022-11-14 05:12:06
ryuchyunさん
おはようございます。
昨日はミツバチや黄色い蝶も見かけました。
寒くなったら虫たちはいないと思いますが、どうなっているのでしょう。
お化けすすきは本当にキツネ尻尾みたいですね。美しいので生け花にも使われるようです。
コメントありがとうございます。😊
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。