JETS UBUD オープンしました。
ウブドとは、インドネシア バリ島にある人気観光エリアです。
初めて訪れた時から、なんか懐かしいような、子供の頃住んでいた下町の長屋のような、
人情あり、風情あり、自然ありの、私にはしっくりとくる外国でした。(海はないけど)
空港から約90分(高速はないので)(途中道路が陥没していたり、過積載トラックが立往生していたり、
道は広くないのに観光バスが往来したり、そんなことで渋滞します)
(ウブドはどちらに動いても、アップダウン激しい山なのです)
だから、直線距離はそうでもないんだけどね。


バリ芸術を堪能出来る、「バリ島文化の中心地」ともされるエリアです。
バリ絵画、木彫り、石彫り、銀細工などなども有名なエリアです。
ヨギーニも世界中から訪れますので、ヨガスタジオもいくつかあり・・・
いつでもレッスンを受けれる!って、感動したんだよね。
ヨガウェアショップも多い、ハノマン通り。



ウブド中心部は、ショップやカフェなど、観光客向けのきれいなお店が
軒を連ねているので、街を散策しても楽しめます。
*こんなカフェなら、比較的トイレはきれいですが、
扉は案外雑なものが多いバリ(笑)
ペーパーは流さずに、ごみ箱へ入れてね


そこから一歩、路地に入れば、昔ながらの集落、バリスタイルの生活が見える民家。
お祭りやお祈りには、きれいな色や刺繍の正装姿で、お供え物を頭に乗せて
運ぶ姿があちこちで見られます。
集落での集まり事が生活の一部ですから、いや、仕事を休んででも、最優先です。
子供の頃の近所のおじさんが集まる、祭り前の集会場のような風景にも見える、私。
そして、バリ人の男性ほとんどが、どこでも喫煙。まさにあの頃の日本状態。
道端には、ごみが山になっていることがあり・・・
ちょっと残念ですが、これから起きるゴミ処理問題!
だけど、プラスティック製品を持ち込んだのも、私たち外国人なのですから。
日本も今では、道端にゴミが捨てられることは、少なくなりましたね。
子供の頃は、道がもっと汚かったような・・・


1本道を外れれば、ライステラスや椰子の茂る、緑豊かな自然があります。
バリ島と言えば、一面に広がる棚田の写真を目にするでしょうが、
その風景のほとんどが、このウブド近郊、テガラランのもの、だそうです。
豊かな自然と、観光客の集う街と、ローカルの生活が隣り合わせに
共存する町です。
その観光エリアの一番端っこ、空港側の幹線道路、ニュークニン通り、ペンゴセカンに
JETSがあります。
ウブドとは、インドネシア バリ島にある人気観光エリアです。
初めて訪れた時から、なんか懐かしいような、子供の頃住んでいた下町の長屋のような、
人情あり、風情あり、自然ありの、私にはしっくりとくる外国でした。(海はないけど)
空港から約90分(高速はないので)(途中道路が陥没していたり、過積載トラックが立往生していたり、
道は広くないのに観光バスが往来したり、そんなことで渋滞します)
(ウブドはどちらに動いても、アップダウン激しい山なのです)
だから、直線距離はそうでもないんだけどね。


バリ芸術を堪能出来る、「バリ島文化の中心地」ともされるエリアです。
バリ絵画、木彫り、石彫り、銀細工などなども有名なエリアです。
ヨギーニも世界中から訪れますので、ヨガスタジオもいくつかあり・・・
いつでもレッスンを受けれる!って、感動したんだよね。
ヨガウェアショップも多い、ハノマン通り。



ウブド中心部は、ショップやカフェなど、観光客向けのきれいなお店が
軒を連ねているので、街を散策しても楽しめます。
*こんなカフェなら、比較的トイレはきれいですが、
扉は案外雑なものが多いバリ(笑)
ペーパーは流さずに、ごみ箱へ入れてね



そこから一歩、路地に入れば、昔ながらの集落、バリスタイルの生活が見える民家。
お祭りやお祈りには、きれいな色や刺繍の正装姿で、お供え物を頭に乗せて
運ぶ姿があちこちで見られます。
集落での集まり事が生活の一部ですから、いや、仕事を休んででも、最優先です。
子供の頃の近所のおじさんが集まる、祭り前の集会場のような風景にも見える、私。
そして、バリ人の男性ほとんどが、どこでも喫煙。まさにあの頃の日本状態。
道端には、ごみが山になっていることがあり・・・
ちょっと残念ですが、これから起きるゴミ処理問題!
だけど、プラスティック製品を持ち込んだのも、私たち外国人なのですから。
日本も今では、道端にゴミが捨てられることは、少なくなりましたね。
子供の頃は、道がもっと汚かったような・・・


1本道を外れれば、ライステラスや椰子の茂る、緑豊かな自然があります。
バリ島と言えば、一面に広がる棚田の写真を目にするでしょうが、
その風景のほとんどが、このウブド近郊、テガラランのもの、だそうです。
豊かな自然と、観光客の集う街と、ローカルの生活が隣り合わせに
共存する町です。
その観光エリアの一番端っこ、空港側の幹線道路、ニュークニン通り、ペンゴセカンに
JETSがあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます