スペイン配信 フラメンコ あさみの日記

スペイン配信 フラメンコ あさみの日記
asamibehappy@gmail.com

文化の違い パート2

2013-09-03 23:37:42 | 日記
熱がでた。
この前、みんなでお祭りいってから二日後。
確かに昼間まだ30度越えるのに、夜は17度。
温度の変化が激しい。
季節の変わり目だしきをつけなきゃな~とおもっていたところ、
夜ハイメが暑いって窓を開けっ放しに寝たから
それが原因かな。。。。

”もうこれから暑いってあけるなら、あなたが下にいって寝てください!りおはふとんをいつもはぐから
寒くて風邪ひきます”

微熱はワクチンうちにいったり、この前もちょっとでたから
そこまで長引くとは思っていなかった。
だいたい1日寝ればなおるのに、今回は治らない。

治らない。でも落ち着かないと、こっちが心配になるとりおがもっと不安になると思うから
がんばって平常をたもつが、1日、2日にの夜もうなされて寝れない息子。
なんかあってからじゃ嫌だから、朝の5時に緊急病院に連れていく。

薬をもらい、あとは家で様子見。

いまのところ、薬をあげると、熱はさがるが、薬の切れ目にまたあつくなってくる。
というっても、37、5代を保つ感じで。

病院にいって、ひとまず、お医者さんがいったこと。

”38度すぎたら、お風呂に入れてください。”
”このこ、たくさん鼻がつまっています。ジュースをたくさんのませてください”


は?そんなこと聞いた事もないけど。。。。。。。。。。。。

”ほら!いったじゃん!だから家のお母さん、この前微熱のときりおをお風呂にいれたんだよ!”
とハイメ。

微熱ならお風呂いれてもいいとおもうけど、、、、、
熱がありすぎるとき、お風呂はいった記憶ないけどな。。。。。

ちょうどそのとき、日本の育児書を読んでいて、
38度以上の熱のときは、お風呂をひかえてください。と書いてあった。

”だから、だめだって~”というと、

”あ~おかしくなりそう~こっちは、ああで、あっちはああで~~^”とハイメ

そうだよ。そんなもんだよ。文化の違いって物は。
私は留学したときからそんな違いが多い事になれてたけど、
というか、慣れずに生活できなかったから、慣れるしかなかったんだけど、

子供ができての、育児関連含む文化の違いは困る!

もちろん、自分がいいと思った方の事をやる、
基本的にはやっぱり日本的な感じかな~
今まで私は日本人っぽくないと思ってたけど、
この年になって、親になって、
日に日に日本人っぽくなってるんじゃないかな~と感じるこのごろ。