ダッフィー船長航海記 / Captain Duffy

2010.5.2 はじめました。
ボクは、おにいさんと、色々なところにお出かけしています。
コメントもよろしくね♪

外食系株主優待の、優待利回りを比較してみました。

2022-04-11 21:55:37 | 投資
各、4/11の株価による、最低優待取得の場合の年換算での率で
保有期間によって、初回からもらえないところもあり、長期優待として増分があったりします。
また、優待のほかに配当の有無、額の大小もありますが、ここでは加味していません。
配布回数も、年1や、年2回以上のところとか。
利用条件も、優待単独で使用できるところのほか、半額、一定額以上の場合の割引利用のところとか、1円単位で使えるところと、券面額単位のところとか。




証券コード: 銘柄名, 株価/円, 株数/株, 金額/円, 年間優待価値/円(換算/長期), 権利月, 優待利回り/% *:前回3/19算出より+10%向上
3073: DDホールディングス, 519円, 100株, 51900円, 6000円, 2月, 11.561%
7522: ワタミ, 909円, 100株, 90900円, 8000円, 3,9月, 8.801%
3198: SFPホールディングス, 1350円, 100株, 135000円, 8000円, 2,8月, 5.926%
7412: アトム, 748円, 100株, 74800円, 4000円, 3,9月, 5.348%
3387: クリエイト・レストランツ・HD, 752円, 100株, 75200円, 4000円, 2,8月, 5.319%
7616: コロワイド, 1693円, 500株, 846500円, 40000円, 3,9月, 4.725%
2752: フジオフード, 1286円, 100株, 128600円, 6000円, 6,12月, 4.666%
7421: カッパ・クリエイト, 1350円, 100株, 135000円, 6000円, 3,9月, 4.444%
7562: 安楽亭, 6410円, 100株, 641000円, 26000円, 3,9月, 4.056%
2705: 大戸屋, 2781円, 100株, 278100円, 8000円, 3,9月, 2.877%
3197: すかいらーく, 1516円, 100株, 151600円, 4000円, 6,12月, 2.639%
3397: トリドールホールディングス, 2407円, 100株, 240700円, 6000円, 3,9月, 2.493%
9887: 松屋フーズ, 3760円, 100株, 376000円, 7800円(650x12換算)(3年以上長期), 3月, 2.074%
8200: リンガーハット, 2280円, 100株, 228000円, 4400円(3年以上長期), 2,8月, 1.93%
9861: 吉野家ホールディングス, 2333円, 100株, 233300円, 4000円, 2,8月, 1.715%
7581: サイゼリヤ, 2379円, 100株, 237900円, 4000円(1年以上), 8月, 1.681%*
8160: 木曽路, 2023円, 100株, 202300円, 3200円, 3,9月, 1.582%
2702: 日本マクドナルド, 5110円, 100株, 511000円, 7200円(600x6x2換算), 6,12月, 1.409%
9828: 元気寿司, 2462円, 100株, 246200円, 3000円, 3,9月, 1.219%
3547: 串カツ田中, 1830円, 100株, 183000円, 2000円, 11月, 1.093%
3543: コメダ珈琲, 2010円, 100株, 201000円, 2000円, 2,8月, 0.995%
3075: 銚子丸, 1128円, 100株, 112800円, 1000円, 5,11月, 0.887%
2695: くら寿司, 3350円, 100株, 335000円, 2500円(600x6x2換算), 4月, 0.746%
4665: ダスキン, 2717円, 100株, 271700円, 2000円, 3,9月, 0.736%
3563: FOOD & LIFE COMPANIES, 3150円, 100株, 315000円, 2200円, 3,9月, 0.698%*
8153: モスフードサービス, 2902円, 100株, 290200円, 2000円, 3,9月, 0.689%
7550: ゼンショー, 2923円, 100株, 292300円, 2000円, 3,9月, 0.684%
8179: ロイヤルホールディングス, 1969円, 100株, 196900円, 1000円, 6.12月, 0.508%
9873: 日本KFC, 2830円, 100株, 283000円, 1000円, 3,9月, 0.353%

比較参考
4661: オリエンタルランド, 22560円, 100株, 2256000円, 9000円(9000換算), 3,9月, 0.399%

よく「10万円でもらえる株主優待銘柄」などとして紹介しているところがありますが、正確には「10万円で買える、株主優待銘柄」であって、10万円で買える株数では、優待はもらえなかったりするので、詳細の確認が必要です。

モスバーガーで利用する場合は、4665: ダスキン、8153: モスフードサービスが使えますが、優待のみを考えると、4665: ダスキン の方が効率が良いことがわかります。

優待銘柄は、証券会社の勧誘にもよりますが、権利月に買う人が増えますが。。。
買う人が多い=株価が上がります。
その意味では、みんなが買い始める時期を外して買うのがお勧めで、究極は、優待権利落ちで下がった時と言うのが一つ。
当然、今回優待はもらえませんが、株価的には安く買える場合が多いです。

投資判断は慎重に。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルドさんの 株主優待消化試合完了

2022-04-11 15:22:04 | 投資
先月末、恒例の、マクドナルドさんの 株主優待消化試合が完了しました
各3-4個づつもらってきました



にほんブログ村

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイちゃんの ワンピースができました

2022-04-11 10:55:54 | お洋服


ステイシー・メイ: メイがお試着しまぁ~す♪



にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする