これに対して、セキュリティチェックが甘すぎるという声がありますが。。。
X線による検査では、金属製でないものの検査は困難です。
ましてや、分解していたら、なおさら。
これに対して、「金属じゃなければ銃弾発射されないし、安全…と言う認識」でよいのか? と言う反論が。。
X線ではプラスチックの感知は困難であることと、プラスチック製なら問題が少ないことは言っても、それが「何の問題もなく安全」とは一言も言っていない。
プラスチック製の銃では、殺傷能力はゼロではないものの、実際の使用にあっては、発射時に手元で爆発する可能性が高く、実用性は低い。
そもそも、弾が金属でないと、そもそも殺傷能力が低い。
僅かの危険も見逃さない姿勢は必要だが
鉛筆でも刺せるし、スマホで殴ることもできる。
本来の用途と利便性を無視して、ありとあらゆる危険を排除することが、どこまで必要性と意味があるのか。
イスラエル大使館のように、一人10分かけて荷物広げさせて確認することが必要なのか。。
金属反応のない小さいパーツを隠し持つ危険には、個室で服を全部着替えた身体検査も必要になるが。。。
ぬいばを50も100もバックにつけている人は、1個1分かけて念入りに調べれば、一時間前後かかりますが、荷物検査列の次の人、おとなしく待てます??
そもそも、運営をやり玉にあげることが楽しいようですが、それを公の場で広げることで、愉快犯がマネをする情報を与えることこそ危険。
運営の不備を真摯に正すなら、直接指摘するべきもの。
と、「プラスチック製の銃は自衛隊でも使われているものもあります。殺傷能力は言わずもがな、耐久面でも実際の軍隊が使用しているため、実用性は高いんですよね。金属よりも軽く、殺傷能力もそれなりにある。もっと学びましょう。」なんてコメントが。。。
自衛隊でも、訓練用に導入していますが、それは殺傷能力がないから、対戦型訓練用に使えています。
で、何のことかと思ったら、89式小銃だそうです。
あの、、、
これを プラスチック製の銃 に含めますか?
「銃床、銃把、被筒には軽量かつ量産性に優れた強化プラスチックを採用」であって、銃本来の機構は金属製ですが。。。
と、「プラスチック製じゃないというなら、何製と言うのか、メーカーでも、何製とは明確に言わない」と噛みついてきますが。。
「プラスチック製の銃」なんてすっとぼけたことを言いだしたから、プラスチック製ではない、という流れなので。。
海上自衛隊の76mm単装速射砲をFRP製なんて、言いませんよね? カバーがFRPでも。
それと同じ。
まあ、一部のマニアやレベルの低い雑誌では「海上自衛隊の76mm単装速射砲をFRP製」などと言って受け狙いを取りますが、それでも「カバーが」という補足がなければ、信頼性を失います。
銃本来の機構には、特に、火薬による発射の部分には、相当な強度が求められるので、基本的に金属以外では機能しません。
奈良の事件で、3Dプリンターによる銃のことも大きく取りざたされてましたが
3Dプリンター側の反論もまさに同じで、形のおもちゃと、実用性のある本物は違います。
そんなことを言いだしたら、火縄銃~太平洋戦争までは、木製銃の戦いと言うことになってしまうw
あ、木製の大砲は、幕末にありましたが、、何発も打てないし、毎回、自爆の危険にさらされますw
「中途半端に知識を持ったと錯覚してる人」とも言ってましたが。。。
そっくりお返しすべきかw
「銃床、銃把、被筒には軽量かつ量産性に優れた強化プラスチックを採用」を聞きかじって、プラスチック製の銃と言う解釈の方が、「中途半端に知識」ですね。
知識も稚拙すぎるばかりか、文章読解力も劣り、議論できる水準に達していないものほど、他者の意見に耳が傾かず、すっとぼけた持論で終始します。
そもそも、プラスチック製の銃ではX線等の検査では見つけがたいということに対して、89式がプラスチック製の銃と言いだしている段階でおはなしになりませんが。
89式がすべてプラスチック製であるならともかく、主要機構が金属製で、それはたいがいの検査で引っかかりますから、プラスチック製の銃の危険性の話に対しては、意味がありません。
「殺傷能力もそれなりにある」というのは、7.62mmに対して「劣る」ということですが、それは、使用パーツがFRPかどうかではなく、弾丸の小口径化によるものなので、論点そのものが把握できていません。
尚、小口径化は昨今の主流で、殺害による損害は1名なら1名だけですが、1名負傷の場合、救護が発生しますから、部隊の負担は1名を超えることから、殺害よりも戦力ダウン効果が大きいということによります。
、
さて、大本の話、セキュリティチェックが形骸化していて安全に対する認識が甘いとまで言っている人がいますが。。。
危険物の持ち込みに関して、安全を確保する義務は、航空機に関しては法令で義務付けられていますが、テーマパークその他においては、別段法令によるものはなく。自主規定によるもので、本来は管轄警察が担保べきものです。
そして、これでは安全が確保できていない、と言いきるなら、現状のセキュリティレベルから改善されるまでの間、パークは安全が確保されていない状態、と言う認識になるはずですが、それでもインするのは、自身も「安全に対する認識が甘い」わけで。。。
さらに言うなら、銃犯罪は、射程や連射によるところが大きく、欧米で発生しているものは、銃の入手が比較的容易であることにも起因していますが、日本の場合、一般人の入手のハードルは極めて高く。
改造/自作銃に関しても、パーク内であえてそれを使用する必要はむしろなく、同程度の危害なら、腕力でも不可能ではないわけで、銃に関して神経質に過ぎても、パークの安全性自体には、大差はありません。
セキュリティに万全を期すなら、時間を使って精度を上げた検査一択ですが、実用性利便性でそこまで求められているかどうかの話です。
89式5.56mm小銃
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
X線による検査では、金属製でないものの検査は困難です。
ましてや、分解していたら、なおさら。
これに対して、「金属じゃなければ銃弾発射されないし、安全…と言う認識」でよいのか? と言う反論が。。
X線ではプラスチックの感知は困難であることと、プラスチック製なら問題が少ないことは言っても、それが「何の問題もなく安全」とは一言も言っていない。
プラスチック製の銃では、殺傷能力はゼロではないものの、実際の使用にあっては、発射時に手元で爆発する可能性が高く、実用性は低い。
そもそも、弾が金属でないと、そもそも殺傷能力が低い。
僅かの危険も見逃さない姿勢は必要だが
鉛筆でも刺せるし、スマホで殴ることもできる。
本来の用途と利便性を無視して、ありとあらゆる危険を排除することが、どこまで必要性と意味があるのか。
イスラエル大使館のように、一人10分かけて荷物広げさせて確認することが必要なのか。。
金属反応のない小さいパーツを隠し持つ危険には、個室で服を全部着替えた身体検査も必要になるが。。。
ぬいばを50も100もバックにつけている人は、1個1分かけて念入りに調べれば、一時間前後かかりますが、荷物検査列の次の人、おとなしく待てます??
そもそも、運営をやり玉にあげることが楽しいようですが、それを公の場で広げることで、愉快犯がマネをする情報を与えることこそ危険。
運営の不備を真摯に正すなら、直接指摘するべきもの。
と、「プラスチック製の銃は自衛隊でも使われているものもあります。殺傷能力は言わずもがな、耐久面でも実際の軍隊が使用しているため、実用性は高いんですよね。金属よりも軽く、殺傷能力もそれなりにある。もっと学びましょう。」なんてコメントが。。。
自衛隊でも、訓練用に導入していますが、それは殺傷能力がないから、対戦型訓練用に使えています。
で、何のことかと思ったら、89式小銃だそうです。
あの、、、
これを プラスチック製の銃 に含めますか?
「銃床、銃把、被筒には軽量かつ量産性に優れた強化プラスチックを採用」であって、銃本来の機構は金属製ですが。。。
と、「プラスチック製じゃないというなら、何製と言うのか、メーカーでも、何製とは明確に言わない」と噛みついてきますが。。
「プラスチック製の銃」なんてすっとぼけたことを言いだしたから、プラスチック製ではない、という流れなので。。
海上自衛隊の76mm単装速射砲をFRP製なんて、言いませんよね? カバーがFRPでも。
それと同じ。
まあ、一部のマニアやレベルの低い雑誌では「海上自衛隊の76mm単装速射砲をFRP製」などと言って受け狙いを取りますが、それでも「カバーが」という補足がなければ、信頼性を失います。
銃本来の機構には、特に、火薬による発射の部分には、相当な強度が求められるので、基本的に金属以外では機能しません。
奈良の事件で、3Dプリンターによる銃のことも大きく取りざたされてましたが
3Dプリンター側の反論もまさに同じで、形のおもちゃと、実用性のある本物は違います。
そんなことを言いだしたら、火縄銃~太平洋戦争までは、木製銃の戦いと言うことになってしまうw
あ、木製の大砲は、幕末にありましたが、、何発も打てないし、毎回、自爆の危険にさらされますw
「中途半端に知識を持ったと錯覚してる人」とも言ってましたが。。。
そっくりお返しすべきかw
「銃床、銃把、被筒には軽量かつ量産性に優れた強化プラスチックを採用」を聞きかじって、プラスチック製の銃と言う解釈の方が、「中途半端に知識」ですね。
知識も稚拙すぎるばかりか、文章読解力も劣り、議論できる水準に達していないものほど、他者の意見に耳が傾かず、すっとぼけた持論で終始します。
そもそも、プラスチック製の銃ではX線等の検査では見つけがたいということに対して、89式がプラスチック製の銃と言いだしている段階でおはなしになりませんが。
89式がすべてプラスチック製であるならともかく、主要機構が金属製で、それはたいがいの検査で引っかかりますから、プラスチック製の銃の危険性の話に対しては、意味がありません。
「殺傷能力もそれなりにある」というのは、7.62mmに対して「劣る」ということですが、それは、使用パーツがFRPかどうかではなく、弾丸の小口径化によるものなので、論点そのものが把握できていません。
尚、小口径化は昨今の主流で、殺害による損害は1名なら1名だけですが、1名負傷の場合、救護が発生しますから、部隊の負担は1名を超えることから、殺害よりも戦力ダウン効果が大きいということによります。
、
さて、大本の話、セキュリティチェックが形骸化していて安全に対する認識が甘いとまで言っている人がいますが。。。
危険物の持ち込みに関して、安全を確保する義務は、航空機に関しては法令で義務付けられていますが、テーマパークその他においては、別段法令によるものはなく。自主規定によるもので、本来は管轄警察が担保べきものです。
そして、これでは安全が確保できていない、と言いきるなら、現状のセキュリティレベルから改善されるまでの間、パークは安全が確保されていない状態、と言う認識になるはずですが、それでもインするのは、自身も「安全に対する認識が甘い」わけで。。。
さらに言うなら、銃犯罪は、射程や連射によるところが大きく、欧米で発生しているものは、銃の入手が比較的容易であることにも起因していますが、日本の場合、一般人の入手のハードルは極めて高く。
改造/自作銃に関しても、パーク内であえてそれを使用する必要はむしろなく、同程度の危害なら、腕力でも不可能ではないわけで、銃に関して神経質に過ぎても、パークの安全性自体には、大差はありません。
セキュリティに万全を期すなら、時間を使って精度を上げた検査一択ですが、実用性利便性でそこまで求められているかどうかの話です。
89式5.56mm小銃
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます