ダッフィー船長航海記 / Captain Duffy

2010.5.2 はじめました。
ボクは、おにいさんと、色々なところにお出かけしています。
コメントもよろしくね♪

貧困対策は、家計の指導からw

2022-12-02 17:02:47 | 投資
大阪で、物価高騰対策として、子供一人にお米10kgを配ろうとしたら

現金じゃないと使いにくいとか色々文句が。。

お米買わなくて済むんだから、その分のお金でほかのものが好きに買えるようになりますよね?


10キロ7000円のお米(高級米ですね)だったらありがたいけど、
10キロ1000円(くず米ですね)だと迷惑だったりしますからね。
なんてことを言う人もいますが。。。

仮にも、人の食用米ですからね
動物用の飼料を配るわけじゃないので。。。

7000円のお米(高級米ですね)だったらありがたいけど、10キロ1000円(くず米ですね)だと迷惑なら、捨てますか??
食べ物を粗末にしたら 目が潰れます。

だいたい、物価高騰で家計の足しにと配ろうとしているんだから
貰えるものはなんでもありがたいんじゃないの?

そもそも、10キロ7000円のお米(高級米ですね)を食ってるような経済力なら、たかが数割程度の物価高騰で、困ってませんよね?

コメの品質に文句つけられる経済力があるなら、もらうのを辞退して自分で買えばよいのでは?


すみません、おにいさんは、昨年の原油高騰に際して
灯油価格20%程度の高騰を味わった際
たった5万円程度でWTI原油先物ETFの運用で、差分どころか、買った灯油総額がほとんど賄えてしまいましたw


と、アベノマスクをもらってうれしかった人ですか? とか。。。

まず、嬉しいかどうかは感情の問題なので、ありがたく受け取る心の広い人ならなんでもありがたく、何糞つけないと気が済まない人は一億円もらっても不足を言います。
そもそも、アベノマスクは、市場で買いにくくなっているから直接配布して供給充当するとともに、全国的に大量のマスクを供給することで、買い占めやら転売やらを抑制する効果が大きかったわけで、社会全体に視野がある人は、効果は評価します。
要するに、視野が狭く、自身の懐が潤うことしか見られない人には、すべてのものは無駄とも。


このやり取りを見て分かることは
昨今の我が国の貧困対策として
個々人に、金品等色々施しをすることが求められていますが。。。
ホントに必要なのは、家計の指導のようです。


おにいさんのおともだち
ディズニーホテルに宿泊して毎日一年365日ディズニーランドに通いたいという人は少なくありませんが。。。
ざっくり年間2000万円は必要です。
当然、お仕事する時間はありません。
当然、何年もかからず、経済的困窮となりますが。。。
それに支援が必要とは、誰も思いませんよね?
あくまで極端な例ですが
所得に相応しない消費を継続するなら、誰だって簡単に困窮します。
逆に、分相応に工夫して暮らすなら、経済的困窮なんて想像もできません。









にほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フジオフードさんの 株主優... | トップ | 磯丸水産食堂でテイクアウト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

投資」カテゴリの最新記事