【ハンドメイドの型紙と教室】flico/服のかたちデザイン熊本

レシピと型紙の販売、熊本で洋裁教室しています。flico(フリコ)です♪

晴れですが

2010-05-25 14:17:33 | 過去の雑多な記事
オーダーしていただいた、バラのチュニックが完成しました


後ろあきは、くるみボタンでかわいく仕上げました
四角いヨークも気に入っています。


お花は刺繍ではなくて、色の糸が織り込まれているんですよ。
一目ぼれした大好きな生地です。




今日はとってもいいお天気です
でも、こんなのを作っていました。

傘をさした、うさちゃんの小さな袋。
ドットとブルーで雨のイメージです。


こちらのウサギのレースモチーフを見つけたとき、
この腕の角度は、絶対に傘を持たせるべきだ!
と、思いました。

傘は切りっぱなしの生地を、ミシンでぐるぐる縫い付けました。

久しぶりに布小物~

そうです、mon petit* cocoさんのイベントに参加します!

『水玉*しずく展』
開催日 6/3(月)~6/28(金)

詳細はこちらをご覧ください!→『mon petit* coco』さんblog


もう一つイベントのお知らせ

委託をお願いしているhygge+さんのイベントに参加します!

「はじめてのお茶会」

5月28日10時30分~14時30分
場所 とんがりぼうし商店街ホール 東海大学前駅下車

詳細はhygge+さんのブログをご覧ください→→

オーダーと水玉ガーゼのチュニック

2010-05-24 09:21:09 | 過去の雑多な記事
おはようございます。
オーダーいただいていた、ガーゼのベビーチュニック、
完成しました


こちらのチュニックは、生地をちょこっと変えながら、
もうたくさん作っています。

初めて作ったのが2年前になるので、
その頃赤ちゃんだったお子様、
もうすっかり大きくなっているでしょうね


ブルマにはflicoのタグを付けました。
後ろ中心に付けているので、着せていただく時、
前後が分かりやすいです。

※こちらのチュニックの詳細はHPでご覧いただけます。→

+

そして、先日完成した、水玉のチュニック、着るとこんな感じです。
過去の記事で詳しくご紹介しています。→


襟ぐりはすっきりVネック。
1枚で涼しく着れる、ガーゼ素材は便利ですね


なんか、変なポーズですが、
イメージは分かっていただけますでしょうか?

娘、むっちりしてきました・・・
身長81センチで80サイズを着ています。

今日はこれから材料探しに行ってきます。
イメージに合うものがあるといいなぁ~。


イベントのお知らせ

委託をお願いしているhygge+さんのイベントに参加します!

「はじめてのお茶会」

5月28日10時30分~14時30分
場所 とんがりぼうし商店街ホール 東海大学前駅下車

詳細はhygge+さんのブログをご覧ください→→

洗濯したい

2010-05-23 14:42:26 | 過去の雑多な記事
今日は雨ですお出かけの予定がありましたが、
仕方なく、家でじっとしています。

雨が降っていると、子供たちも
「どこか行きたい~!!!」と、言わないし、
私も、どこにも連れて行かない罪悪感を感じなくていいので、
気が楽です。

でも、家で好きに遊ばせておくと、
散らかり方が半端でないです

今、おもちゃ、絵本、コップ、衣類、切り刻まれた紙、
そして元はなんだったのかわからないものまで
家中のありとあらゆるものが床に散らばっています。

+

雨だと洗濯物が乾きませんね。
この絵本を思い出しました。

  
『せんたくかあちゃん』
さとう わきこ さく・え
福音館書店刊


せんたくの大好きなかあちゃんが、家の中のものをみんな洗って、
子供まで洗って、干しました。
そして最後は、おへそを捕りに来た
かみなりさま まで洗ってしまう、という話です。

たくましいかあちゃんが、大好き!
かなりの名作だと思います

そして私も、かあちゃんのように、散らかった部屋を
丸ごと洗ってしましたい、と思わずにはいられません。

いつか画像を載せられるような、
素敵な部屋になりますように。


イベントのお知らせ

委託をお願いしているhygge+さんのイベントに参加します!

「はじめてのお茶会」

5月28日10時30分~14時30分
場所 とんがりぼうし商店街ホール 東海大学前駅下車

詳細はhygge+さんのブログをご覧ください→→

裁断しました。

2010-05-22 10:53:49 | 過去の雑多な記事
今日はオーダーいただいたお洋服の裁断をしていました



バラのスモックと、

※詳細はHPご覧くださいね。→


ガーゼのベビーチュニックです。

※詳細はHPにアップしています。→
こちらは、ボディの生地はあるのですが、
花柄の生地が今回で終了です。

最近、オーダーしていただくことが多くなり、
とってもうれしくおもっています!!!
皆様、本当にありがとうございます!!!

+

余談ですが・・・
ハンドメイドされる方、生地のしるしつけはどのように
してらっしゃるでしょうか?


私は主だったところには消えるペンで印を付けます。
でも、こちらのパーツはダブルガーゼに、
細いピンタックが入ります。
ガーゼは安定しないので、印を付けても、
ピンタックが曲がってしまします。

なので、画像のように、1本糸を引き抜くと、
それが目印になります。

裁断で地の目をまっすぐにしたい時も
必ず糸を1本抜きます。
とくに、ガーゼやリネンは地の目を見るのが大変なので、
この方法がラクです

地の目がまっすぐしていないと、
なんとなくピシッと出来上がらないので、
いつも気をつけています。

イベントのお知らせ

委託をお願いしているhygge+さんのイベントに参加します!

「はじめてのお茶会」

5月28日10時30分~14時30分
場所 とんがりぼうし商店街ホール 東海大学前駅下車

詳細はhygge+さんのブログをご覧ください→→



ドレスに挑戦中

2010-05-21 15:00:58 | 過去の雑多な記事
今日はドレスのパターンを作っていましたが・・・


う~ん、なんだか長い!
90サイズでひざとくるぶしの間位の丈を目指したんですが、
ちょっと長すぎ???
サテンとチュールを使う予定です。
もうちょっとふわふわなイメージなんですが・・・
今は、すとんと長くなっています。


後ろの身頃はダーツかなんかで、
もう少しすっきりさせたほうが良さそうです。

このドレス、パターンを数えてみると、
なんと、30枚!!!

スカートの4段ギャザーはサテンとチュールの2枚重ねなので、
それだけで、16枚。全部寸法違うんです
裏地や見返し、見えないけれど土台のスカート、
合わせるとこんな枚数に・・・

何とかなるかしら???

+

今日のお昼ご飯は家で仕事していた主人と
ラーメンを食べに行きました

いつもは一人、メールチェックしながらパンをかじって、コーヒー飲んで、
約15分くらいで終了。寂しい・・・

近所にかなり有名なラーメン店があるのは知っていたのですが、
はじめて行きました。とってもおいしかった!
お天気も良くて、お散歩気分でした


イベントのお知らせ

委託をお願いしているhygge+さんのイベントに参加します!

「はじめてのお茶会」

5月28日10時30分~14時30分
場所 とんがりぼうし商店街ホール 東海大学前駅下車

詳細はhygge+さんのブログをご覧ください→→