がーん・・・ 2010-09-30 09:15:54 | 過去の雑多な記事 昨日、近年にはないほどの うっかりミスをしてしましました もう二度と手に入らない、 お客様の生地を裁断ミス! するよりは、まだまだ、全然ましなミスですが・・・ あまりのショックに、 昨日はふて寝 落ち着かなくちゃ! と、朝から深呼吸~。 さて、気を取り直して、 出来ることからやりましょう。 こんなときは、絶対いいものをつくる!という執念です + 今週は、こんな感じのブログになってしまいそうです
雑談です。 2010-09-27 20:48:29 | ハンドメイドの雑談 ギャザースカート、なかなか進まなくて、申し訳ないです・・・ 今日もちょっと出来ません しばらく、ゆっくりペースでいこうと思います。 気長にお付き合いいただければうれしいです。 + この3日、ず~~~~~~~っと、 同じパターンを修正していました。 先日、女の子たちに試着してもらった服、 どうしても気に入らなくて、 でも、なにが悪いのか、分からなくて、 パターンを修正してはサンプルを作り、を繰り返していました。 やっっっと、さっき、どこが悪いか気が付いて、 たぶん、これでいけるんじゃないか!? という修正をしました。今晩、もう一度 サンプルを作ってみようと思います。 ああ~、どきどきする! だめだったらどうしよう~。 最初はどこが悪いか分からなかったのに、 だんだん、へんなところが分かってきて、 見えなかったものが見えるようになってきている 感じです。・・・どうか、そうであって欲しいです。 でも・・一つのことが気になると、 そればっかりが気になって、他のことができなくなるこの性格・・・ 何もかもがうわの空になってしまうんです。 もっと、切り替えできるようにならないと! この性格はどうにかして直したいものです
ギャザースカート7 2010-09-25 13:38:12 | 過去の雑多な記事 ギャザースカートのパターンについて考えています。 今日は7回目。過去の記事はカテゴリ『ギャザースカートのパターン』をご覧くださいね! 前回までの話は、下↓↓↓にまとめましたので、そちらもご参考にしてください。 + 今日はスカートの裾の始末を考えようと思います、 裾はそんなに難しいことは無いと思いますが、 いくつか方法を挙げてみますね。 左から 縫い代1cm×1cm、1.5cm×1.5cm、2cm×2cmです。 縫い代1cm×1cm 縫いやすくて、ステッチ幅も見た感じちょうど良く、 重さもいい感じなので、今回はこれにします。 縫い代1.5cm×1.5cm ちょっと重いかな?パンツの裾によく使います。 2cm×2cm 今回のには重いですね。 1.5cm×1.5cmとか2cm×2cmとか、同じ寸法で折り返すと、 縫い代に段違いが出来ないので、透ける布や、 アイロンかけるとあたりが出る生地に適しています。 1cm×2cmとか、内になる縫い代を少なくする方法もあります。 これは、ステッチの幅は欲しいけど、軽くしたい時。 縫い代の寸法は見た目も重要ですが、生地の要尺にも かかわってきます。量産では重要ですよね。 オーダーなどお仕立て直しできるように作ってあるものは、 縫い代が多く付いているようです。 舞台の衣装も驚くほど縫い代を多くつけて作っていました。 いろんな人が着るので、そのたびに直せるようにです。 用途にあわせて、縫い代幅も変化するんだなー、 と、よく考えれば当然のことなんですが、 感心します。 あと、裾の始末に戻りますが、バイヤスや ニットのフライス(丸まらず、横に伸びる生地)なら、 巻きロックもかわいいですね。 昨日、うちに来てくれたお友達の子がそんな フリフリスカートはいていました これで、裾も決まって、次はパターンを書いていこうと思います。 ただの長方形ですが + 昨日はうちに、115センチ、122センチ、123センチの 女の子が3人来てくれて、今作っている服の試着大会!でした。 みんなそれぞれ、体格が違って、おもしろかったです どの辺りを基準と考えて、どうやって寸法を決めるか すごく迷います。 でも、共通して言えるのは、足が長い! うらやましいわぁ~。 + 前回までの話 作ろうとしているのは、身長83.5センチ、体重11キロの娘の、 膝丈のギャザースカートです。素材はブロード程度の厚みの綿。 デザインとパターンはこんな感じです。 ウエストゴムで、パターンは長方形。前と後ろのパーツ2枚です。 必要な寸法はスカート丈と、幅です。 ◎スカート丈は25センチが膝丈でした。 ◎スカートの全体の周囲は『ヒップ寸法に+9センチ』以上あれば、 動きにも無理が無い、はけるスカートになりそうです。 ◎ヒップ寸法+4センチ』がお尻が通る最低限の寸法でした。 でも、着せるの(着るの)大変なので、 +6~7センチあったらいいな。ということを確認しました。 ◎ギャザー分量、ウエストの2.6倍に決めました。 スカートの周囲は45センチ(ウエスト寸法)×2.6倍=117㎝です。 ◎110幅の生地ではスカート丈+縫い代の2倍が必要尺になります。 ◎今回は0.8センチ幅のゴムを2本いれることにしました。 ゴム寸法はウエスト-4センチでやってみようと思います。 + 作品画像スライドショーにしてみました。 どうぞご覧くださいね! こんな作品を作っています + お知らせ ソーイングpochee(vol.10) で、子供服を作らせていただきました! 本、雑誌のお仕事第2回目です 詳しくはこちらご覧くださいね→☆
ギャザースカート6 2010-09-23 09:08:03 | 過去の雑多な記事 朝になってしましました・・・ 大変失礼いたしました!!! 気を取り直して、ギャザースカートの ウエスト処理について考えようと思います。 + ギャザースカートのパターンについて考えています。 今日は6回目。過去の記事はカテゴリ『ギャザースカートのパターン』をご覧くださいね! 前回までの話は、下↓↓↓にまとめましたので、そちらもご参考にしてください。 + ウエストは総ゴムです。いくつか方法を挙げてみます。 平ゴム2センチ幅 一般的かな?簡単ですが洗濯すると、ゴムがよれてきます。 このよれって、ゴムによるのかな? 手持ちの市販のスカートでよれないのもあります。 でも、今のところ、私の使うゴムはよれてきます。 入れ込む部分の幅を 小さくするとよれにくくなると思います。 平ゴム1.5センチ幅。この太さ、好きです。 80・90・100センチくらいのギャザースカートなら、 この太さでもテンションが強いものなら大丈夫。 パンツだと、ちょっと弱いです。パジャマとかなら良いと思います。 平ゴム0.8センチを2本。 よれがきにならないし、ギャザーがきれいによる (ギャザーミシン2本かけるのと同じ原理)ので、 この方法は良く使います。 平ゴム2センチ幅と強さも同じくらいで、ウエストのすっきり感もでるので 今回はこれにしようと思います。 あと、市販のものに平ゴムと生地を一緒にロックをかけている物がありました。 ウエストの調節は出来ないけれど、ゴムがよれないし、 簡単で、頭いいなって思いました。 家庭用ミシンで出来るかは???です。 今度挑戦してみますね。 + ゴムの寸法ですが、使うゴム、使うゴム全部テンションが違うので、 一概に言えないのですが、今私が使っているものは 結構しっかりしています。そのゴムを使うとして、 2センチ幅でウエスト寸法-3センチ~4センチ を基本に、アイテムやゴム幅によってそのつど変えています。 自分のウエストで実験して、ここちいい寸法を出してみて、 その割合を、作ろうとするウエスト寸法に当てはめるのも 一つの方法だと思います。 今回はウエスト寸法-4センチになるようにゴムを入れようと思います。 実際にやってみたかったのですが、0.8センチ幅のゴムが今無いのです。 来週頭には手に入るので少しお待ちください。 その間に、今度は裾の処理を決めて、 やっとパターンを完成させようと思います。 前回までの話 作ろうとしているのは、身長83.5センチ、体重11キロの娘の、 膝丈のギャザースカートです。素材はブロード程度の厚みの綿。 デザインとパターンはこんな感じです。 ウエストゴムで、パターンは長方形。前と後ろのパーツ2枚です。 必要な寸法はスカート丈と、幅です。 ◎スカート丈は25センチが膝丈でした。 ◎スカートの全体の周囲は『ヒップ寸法に+9センチ』以上あれば、 動きにも無理が無い、はけるスカートになりそうです。 ◎ヒップ寸法+4センチ』がお尻が通る最低限の寸法でした。 でも、着せるの(着るの)大変なので、 +6~7センチあったらいいな。ということを確認しました。 ◎ギャザー分量、ウエストの2.6倍に決めました。 スカートの周囲は45センチ(ウエスト寸法)×2.6倍=117㎝です。 ◎110幅の生地ではスカート丈+縫い代の2倍が必要尺になります。 + 作品画像スライドショーにしてみました。 どうぞご覧くださいね! こんな作品を作っています + お知らせ ソーイングpochee(vol.10) で、子供服を作らせていただきました! 本、雑誌のお仕事第2回目です 詳しくはこちらご覧くださいね→☆
ちょっと、現状を・・・ 2010-09-22 21:41:07 | 過去の雑多な記事 最近、更新が滞りがちです。 正直に、現状をご報告しておくと、 とってもうれしいことに、たくさんお仕事を頂いていて、 今後3週間ほど、かなりの山場なのです。 きっと、近い将来、皆様にもご覧になっていただける、はず!(たぶん)です。 ・・・まだ、出来ていないので なのに、ここ数日、子どもを寝かしつけながら自分も寝てしまう 朝起きると、『えっ、今、朝???』と、かなりびっくりします。 現実逃避?いえいえ、お仕事もこのブログの更新も とても楽しいです 今も娘がなかなか寝てくれなくて、もしかして、 今日も寝てしまうかも!しれない恐怖から、 こんなことを書いています。 娘が寝たら、今日はギャザースカートの続きをやろうと思っています。