こんばんはー。
日本ヴォーグ社さんから発売の、
『かわいいバックとポーチ』に、
作品掲載していただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/54/8257bf6f5c9c63a5f45cc162d2a3c2b1.jpg)
表紙にも使っていただいた、
バックインバックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/22/853d161b5cb0fda27fdeadbcf9b2db68.jpg)
仕切りが取り外せて、
ポーチになっています。
大きなバックの持ち手に引っ掛けて使ったり、
ポケットをたくさんつけたり、
使い勝手にこだわりました。
そして、作るのは難しくないのですよ。
基本は、良くあるトートバックの形です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/13/b60d4e081fa25988b1cc4ec79e0c9f90.jpg)
こちらもバックインバックですが、
旅行などに、ぴったりな折りたたみ出来るタイプです。
これは絶対どこにも作り方載ってないです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
無い頭でひねり出した形です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
周りのバイアス始末さえ出来る方でしたら、作れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
ぜひぜひ、作っていただきたいですーーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/670568a31f3208e2f6f44de8eca9b97c.jpg)
クラッチバック風のポーチと、
L字ファスナーポーチ。
クラッチバック風は、基本中の基本のファスナーポーチを
折っただけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
初心者の方にもお勧めの形です。
L字ファスナーポーチは、最近いろんなお店で見かけるので、
作ってみたくて、きっと、みなさんも作ってみたいだろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
と、作り方考えました。
そして、最後はキャラメルポーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/d67aa1416fa2eba876e1ec15cc73c180.jpg)
キャラメルポーチの作り方は
もうすでに、いろんな所に掲載されているので、
どんなものなら新鮮かな?と、考えて、
キャンディ型と、ペンケース型にしました。
どれもこれも、私の渾身の力を
振り絞って考えました(大げさ。はい、私は常に大げさです
)
ぜひ、チェックしてみてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
FBページ少し前に作りました。
遊びに来て頂けたらうれしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
https://www.facebook.com/flicohandmade
日本ヴォーグ社さんから発売の、
『かわいいバックとポーチ』に、
作品掲載していただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/54/8257bf6f5c9c63a5f45cc162d2a3c2b1.jpg)
表紙にも使っていただいた、
バックインバックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/22/853d161b5cb0fda27fdeadbcf9b2db68.jpg)
仕切りが取り外せて、
ポーチになっています。
大きなバックの持ち手に引っ掛けて使ったり、
ポケットをたくさんつけたり、
使い勝手にこだわりました。
そして、作るのは難しくないのですよ。
基本は、良くあるトートバックの形です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/13/b60d4e081fa25988b1cc4ec79e0c9f90.jpg)
こちらもバックインバックですが、
旅行などに、ぴったりな折りたたみ出来るタイプです。
これは絶対どこにも作り方載ってないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
無い頭でひねり出した形です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
周りのバイアス始末さえ出来る方でしたら、作れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
ぜひぜひ、作っていただきたいですーーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/670568a31f3208e2f6f44de8eca9b97c.jpg)
クラッチバック風のポーチと、
L字ファスナーポーチ。
クラッチバック風は、基本中の基本のファスナーポーチを
折っただけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
初心者の方にもお勧めの形です。
L字ファスナーポーチは、最近いろんなお店で見かけるので、
作ってみたくて、きっと、みなさんも作ってみたいだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
と、作り方考えました。
そして、最後はキャラメルポーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/d67aa1416fa2eba876e1ec15cc73c180.jpg)
キャラメルポーチの作り方は
もうすでに、いろんな所に掲載されているので、
どんなものなら新鮮かな?と、考えて、
キャンディ型と、ペンケース型にしました。
どれもこれも、私の渾身の力を
振り絞って考えました(大げさ。はい、私は常に大げさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ぜひ、チェックしてみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
FBページ少し前に作りました。
遊びに来て頂けたらうれしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
https://www.facebook.com/flicohandmade